見出し画像

クロちゃん頑張れ

福沢です。こんにちは。

まずは先週の菊花賞。無事に三冠馬が誕生しましたね。思ったほど着差がつかなかったけど、そこは本来の距離適正も関係してるのかな。本質的にはコントレイルに3000mは長いけど、自力の違いでねじ伏せたって感じでしょうか。ルメールも魅せてくれましたね。ずーっとコントレイルをマークして「二人三脚やってんのか?」状態。直線では一瞬、あわやと思いました。サトノフラッグもしぶとく三着。バビットは案外でした。出来ればハナを切りたかったかな~。

そして今週の天皇賞。

クロノジェネシスの複勝を買う。

個人的には、先週コントレイルの複勝が110円ついたので、的中率100%、回収率110%で秋競馬を終了したいところなんですが(笑)、ここもけっこう自信があるので買ってみたい。

クロノジェネシスは王道型四歳ということで、今がバリバリ。宝塚記念一着からのローテも文句なし。バゴ産駒の特徴というのが、正直、いまいちよく理解出来てないのですが、東京の2000mが特に苦手ということはないはず。騎手の北村君がやはりちょっと不安ですが12頭立てだし、上手く捌いてくれるでしょう。

他の人気馬の短評です。

アーモンドアイ 王道型五歳の秋、そろそろ衰えがくるはず。競走馬としてはマイラーとして完結してそうなので、距離もちょっと厳しくなってきてるかも。

フィエールマン 実はクロノジェネシスではなく、こちらを買おうかかなり迷った。晩成型だから五歳秋でも大丈夫なはず。戦績から長距離馬っぽく感じてしまうけど、ディープインパクト産駒だし、ここも走ると思う。

ダノンキングリー 一年遅いよ…去年のここを使ってくれれば買ったかもしれない。安田記念で早熟疑惑が浮上したので、今年は買う気になれない。

キセキ さすがにもう衰えていると思う。メンバーが手薄だから三着とかはあるかもしれないが、勝ち負けは厳しいと思う。

明日もバンド練習があるので、レースは録画しておいて後から観ることになりそうです。

相変わらずワタワタと忙しく、ありがたい感じで年末に向かっていきます。

それでは良い週末を。

福沢豊と申します。競馬に対する見解と、日々の出来事などを少しずつ書いていきます。