見出し画像

週刊“担い手はここに独り”第22号

2020年12月27日に『第十四回Tetsu Champion Ship』が「竜星の嵐 小倉駅前店」で開催決定!
https://note.com/tuitekoreruka/n/n9ca540e54cdd

 ようやくここまで来れました。これが最初の一歩です。一ユーザーが開催する非公認イベントですが、社会情勢を鑑みてギリギリまで猶予をいただいた形です。今は場所と日取りに止まりますが、本家.jpみたく続々と情報を更新していく予定です。あらためて今年もTetsu Champion Shipをよろしくお願いします。

 11月15日(日) 哲会 ~竜星の嵐~
 https://www.izazin.com/taikai/78520470

 TCS14と同会場、月の定期大会開催しています。事前予約受付中なので、年末の感覚を掴みたい方も是非!

今週の #からふだ2

21号の円グラフ-2020年10月26日~11月1日

 集計期間中に発信した優勝および入賞デッキです。ショップ名をクリックするとデッキレシピ、または当該の写真を閲覧できます。

 インフェルノイド
 └10/26 ティム中山店

 エクゾディア
 └10/25 トレカ王

 エルドリッチ
 └10/25 シーガル大河原店
 └10/31 シーガル米沢店
 └10/31 カードプレイス 鶴崎店
 └10/31 竜星の嵐【高松店】

 エルドリッチ十二獣
 └10/31 ドラゴンスター岸和田春木店
 └11/1 カードボックス下関店

 エンディミオン
 └10/25 デュエルサロン太陽
 └10/28 カードラボ福岡天神店

 オルターガイスト
 └10/25 ティム溝の口店

 恐竜サンダー
 └10/31 ホビーショップネオ

 恐竜真竜皇
 └10/26 遊ING浜町店

 コードトーカー
 └10/28 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店
 └10/31 ドラゴンスター岸和田春木店

 転生炎獣コードトーカー
 └10/31 蔦屋書店トレカストア【茂原】

 サンダードラゴン
 └10/23 竜星の嵐【高松店】

 シャドール
 └10/26 遊ING熊本上通り店
 └10/28 ホビーショップネオ
 └10/31 ドラゴンスター岸和田春木店
 └10/31 竜星の嵐【高松店】

 十二獣
 └10/26 イエローサブマリン マジッカーズ★ハイパーアリーナ
 └10/27 カードラボ高崎店
 └10/28 カードラボ新潟店
 
 十二鉄獣
 └10/23 竜星の嵐【高松店】
 └10/25 竜星の嵐【高松店】

 召喚ドラグマ
 └10/25 和歌山カードショップ&ボードゲーム有りカウンセラーのいる喫茶店「すのめろ」
 └10/25 遊ING熊本上通り店
 └10/26 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店
 └10/28 ドラゴンスター神戸三宮店
 └10/31 ティム中山店

 SPYRAL
 └10/30 ティム溝の口店

 セフィラ
 └10/29 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店

 戦華
 └11/1 シーガル気仙沼店

 閃刀姫
 └10/25 ドラゴンスター神戸三宮店
 └10/25 ラックス奈良柏木店
 └10/28 イエローサブマリン マジッカーズ福岡店

 調律オルフェゴール
 └10/25 ドラゴンスター神戸三宮店

 電脳堺
 └10/23 竜星の嵐【高松店】
 └☆10/26 遊ING浜町店

 ドライトロン
 └10/31 トレカ王

 ドラグマシャドール召喚獣
 └10/24 ホビーショップネオ

 ドラゴンメイド
 └10/31 竜星の嵐【十三店】

 ドラゴンリンク
 └10/27 ティム溝の口店

 ヌメロン
 └10/28 カードラボサテライトTOKYO 秋葉原店

 HERO
 └10/31 イエローサブマリン 広島店

 プランキッズ
 └10/25 トレカ王
 └10/28 カードラボ千葉中央店
 └10/31 トレカショップshima

 海造賊
 └10/25 ドラゴンスター神戸三宮店

 方界
 └10/25 竜星の嵐【十三店】

 マドルチェ
 └10/24 カードラボ広島店
 └10/31 竜星の嵐【高松店】

 未界域
 └10/25 ドラゴンスター神戸三宮店
 └10/26 竜星の嵐【十三店】
 └10/28 カードラボ広島店
 └10/29 カードボックス矢向店
 └10/31 竜星の嵐【高松店】

 叢雲ダイーザ
 └10/29 TSUTAYA鈴鹿

 60エルドリッチ
 └10/25 ブックオフ日田十二町店

21号のExcel-2020年10月26日~11月1日

 ※デッキ名は引用元の呼称を優先しています。
 ※呼称が似通っている場合は、先に引用したデッキ名を優先し、Tetsuの主観でまとめています。
 ※デッキを撮影した写真ではなく、変換したデータ状態のものに☆を付けています。

ちょっとコラム ~楽しさ、競技性、感染症対策~

 盛り上がれば、熱気に歓声に人は集まり。より貪欲に勝利を求めれば、冷徹な判断や行動も。それらは日常の風景で活性のバロメーターとなる現象。コロナウイルスがそこへ直接作用するわけではありませんが、切り離せない理由が今の遊戯王にあります。
 半年を越えても新しい生活様式が続いています。この期間をイベント開催の決断猶予と言うのか、それだけ悩まされたのか。今回の発表ができたことで少しだけ荷が下り、歩みを進めようと思えるようになりました。
 相反する天秤な要素みたく、コラムタイトルに並べましたが。公式のルール然り、世間の雰囲気然り。それらの折り合いがついていく部分も増えてきました。ただ、一本の筋が通ったイベントをできるかといえば、難しい部分も多々有り。ようやく至れた大会開催に期待を寄せる人も少なくはない中で、矛盾を感じ腑に落ちないところも出てくると思います。
 単純に考えが及ばず落ち度もあるかもしれません。しかし、お見せするイベント、このTetsu Champion Shipは努力と研鑽を重ねた上の結果として見守っていただけたら幸いです。

おわりに

 コラムというか心情の吐露になってしまいました。この内容自体に意味は見出し辛いですが。こういった考えや想いの元に活動している者がいる、と受け取っていただけたら…意義を見出せそうです。
 個人の考えになりますが、コロナ禍では対応策よりも、励みとか頑張る理由を求める風潮を感じます。辛いことがあっても、これがあるから生きていける。コロナでできない分、こっちを楽しめる。抜本的な対策が打てない結果とも言え仕方ないのかもしれません。
 自分の性分としてマイナスな要素を見据えれば、それ以外を思いっきり楽しめる、全力で取り組めるってところがあります。後ろ向きな発言も目立つその裏に、言った分だけ前に進もうとしている表れということで。
 今号は普段に増して遊戯王と関係ない、面白みに欠ける文章でしたが。ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。(第22号)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?