見出し画像

2020年末のTetsu Champion Ship(TCS14)と現状

Tetsuです、TCSの開催は未定です。

 第十四回Tetsu Champion Ship(TCS14)の開催は未定です。福岡遊戯王非公認大会として14度目となるナンバリングタイトル。2020年12月末の開催を見据えて準備を進めていますが、大会を成立させることは非常に困難という判断です。

 参考:昨年のTCS https://www.izazin.com/taikai/62715158

11月末に最終判断

 開催の決定・中止・延期は11月末に最終決定を行い告知します。期日を迎える前に中止を確定させて、発表する可能性も十分にあります。後述する内容は、検討材料として捉えていただけたら。

コミケの中止

コミックマーケット99の開催について(2020年7月12日現在)
https://www.comiket.co.jp/info-a/C99/C99EventDate1.html

 物理的な規模や影響力は桁違いです。しかし、開催の時期や会場の使用方法に通ずるものは多いです。解決策がコミケに生まれたならば、こちらに適用できるものも多いと考えています。新しい生活様式と、その最たる感染症対策が求められるコンテンツ。引き続き気にかけておきます。

YCSJの年内開催は不明

YCSJ OSAKA 2020延期のお知らせ
https://www.konami.com/yugioh/ycsj-df/

 遊戯王の国内イベントとしては最大規模。こちらの動向も非常に気にしています。Tetsu Champion ShipはKONAMI準拠のイベントと謳っていて、それはルールに限ったことではありません。盛り上げたい気持ちと同等以上に、感染症へ取り組む姿勢や、現在の方策など足並みを揃えたいです。Yu-Gi-Oh! CHAMPIONSHIP SERIES JAPANの開催に至らずとも、ショップデュエル以上で補填できるイベントの開催があれば、そちらを参考にするつもりです。

おわりに

 自分は一介のユーザーであり、遊戯王活性化活動で生計を立てているわけではありません。場所を用意して、対戦ができて、感染症の対策が十分にある…ということを述べただけの記事、考え方。あえて言うなら、対戦だけするちょっとした規模の大会ができるかどうかの判断を検討しているだけです。そこに意味があるのか、意義を見出せるのか。ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?