見出し画像

新学年!!🌸

こんにちは!おっとり小動物系の癒しでしかないほのかから回してもらいました、新2年言語文化学部中国語科のゆうなです!ポジションはベースです。

外大に合格して、わくわくどきどき入学して、課題とテストに追われまくりながらも充実した日々を満喫していたら、もう外大での2回目の春を迎えていました🌷2年生の1年も全力で楽しみたいです!✨

まずほのかからの質問に答えたいと思います!ご飯は、最近ちょっと時間に余裕ができてきたので自炊を頑張ってます!!料理は全然得意な方ではないのですが、指を切りそうになりながらも頑張ってます〜🤯スリル満点クッキング!!

どのサークル/部活も絶賛新歓中で、どれに入ろうか迷っている新入生も多いと思います🤔💭そこで、今回はRAMSに入ってよかったなと思うことを紹介しようと思います!!

1⃣ 日々新しいことに挑戦できる!
中高合唱部に所属していた私にとって、RAMSでの活動は初めてやることばかりでした。筋トレとも無縁の生活を送っていたので、筋トレでさえ私にとっては初体験でした🫢チアリーディングは人の上に人が乗るスタンツ、ジャンプ、側転・バク転といったタンブリング、ダンスなど様々な要素で構成されているスポーツなので、いろいろなことに挑戦できるのが魅力のひとつだと感じています🤩私が1年生の1年間を振り返って充実していたなあと思えるのには、RAMSの活動でいつも新しいことへの挑戦という良い刺激をもらっていたことが大きく影響しているのかもしれません😌💖

2⃣時間の使い方が上手になった(気がしている!!)
RAMSは週5日活動日なので、よく体験会に来てくれた新入生から「勉強との両立は大変じゃないんですか?」と質問されます。ですが、私は週5日活動日だからこそ空いている時間に集中して勉強するように心がけるようになったため、むしろより効率よく勉強できるようになったと感じています❤️‍🔥「勉強やるときはやる!!」としっかり切り替えれるようになって、自分的には上手に時間を使えるようになったと思ってます!

3⃣大好きな仲間に出会えた!
いつも一緒に練習を頑張っている仲間との思い出や絆は私にとってとても大切な財産です🥹

以上、私が思う「RAMSに入ってよかったこと」でした!新入生の皆さんにRAMSの魅力を伝えられていたら嬉しいなと思います!

次はオシャレすぎるパン屋さんでバイトをしているももかに回そうと思います!勉強、部活、バイトをどうやって両立してるのか教えてください✍️📝

長くなってしまいましたがこれで終わりにします。最後まで読んでくれてありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?