見出し画像

もうすぐ新学期、!?

こんにちは😃
33期の愛されキャラなまおから回してもらいました✨新2年国社アラビア語科のりさです!
やる気スイッチの入れ方、、
アラ科の場合は出来が良かったら結構授業で褒められるし悪かったらちょっと怒られるので、去年1年は授業で教授に褒められたい!怒られたくない!という気持ちで予習とかしてました😂
他の授業はレポートとかを割とギリギリになってから無理やり何とかしてました😂😂
よくないですね、笑
今年は大好きな同期と一緒に課題とかしてたら楽しくできそうだし捗りそう🤍なので誰か一緒にやってくれる人募集中👀💌
合格発表から結構日が空いてもうそろそろ休みに飽きてる人もいるかも(私は去年そんな感じでした😅)なので、入学までの間にしておくといいことをご紹介します!!

①料理
私は春から一人暮らしをしているのですが、家族からも友達からも心配されてました😂もちろん自分でも!!去年のこの時期に毎日特訓を積んでいた記憶があります、🥹
あまりに時間がかかりすぎて毎日やるのは無理だと分かったので作り置きする人になることを決めました😇そんなに上達しなかったけど作り置きという対策が分かったのでやっておいて良かった🙆🏻‍♀️

②タイピングの練習
大学ではレポートとかパソコンで提出なのでタイピングの早さが課題の処理速度を左右します🥲

③友達と遊んでおく
大学に入学すると毎日忙しい(外大は特に課題多めです🥲)ので遊べるうちに遊んでおくのは大事!!!!

④専攻語の予習
これは「鬼のアラ科」で有名なアラビア語科だけかも、?ですがもしこの日記を読んでいるアラ科の1年生は絶対に予習しておきましょう!
特にアラビア文字は必須です!入学式の時に「次の授業までに文字覚えてきて下さい」と言われて、覚えてきている前提で授業が進んでいきます😇その後の授業のスピードも鬼早!で私は推薦入試だったこともあって教科書を6章まで入学前にしておきましたが1週間で追いつきました😰

次は33期の明るい JKなかりんに回したいと思います!🫶🏼私はきゃりん呼びが好きだけど全然浸透してないので今年はもっと浸透させたいです🔥
かりんのおすすめの空コマは過ごし方は??

ここまで読んで下さりありがとうございます!
入学前まで暇だな〜と感じたらぜひやってみてください!
色んなサークルや部活の新歓イベントに参加するのもおすすめですよ〜
Ramsの新歓イベントもあるのでぜひぜひ参加してみてください👀💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?