見出し画像

チアは元気の源!

こんにちは!青いメガネをかけるとちょっと怖い人に見えて(ホントは優しい!)、毎週前髪の色が変わる(?!)あさひから回してもらいました、1年インドネシア語科🇮🇩のもえかです!出身は静岡県で、毎日見ていた富士山🗻が今は恋しいです。

小学1年生の時に父の仕事で海外に移住し、新しくできた友達に誘われてチアリーディングを始めたのが私のチアとの出会いです。大会で敵味方関係なく応援して会場全体で盛り上がる雰囲気が楽しくてとっても好きになりました💞
中学に上がるタイミングで本帰国したので一旦チアとお別れしました。中学では新体操部、高校ではマンドリン部に入りました。どちらも珍しいのかな。マンドリンはすごく綺麗な音が出る楽器なので興味のある方はぜひYoutubeで静岡高校マンドリン部と検索してみてください🎶

それでずっと大学ではチアやる!って決めていて、東京のチア部がある偏差値的に目指せそうな大学を探していたら外大が目に留まりました。パワフルで全力でチアを楽しんでいる先輩方がすごく格好良くて、ここに入りたい!って思いました。
受験期はRAMSの演技をYouTubeで見てモチベーションを上げてもらいました。見るだけで元気をもらえるスポーツはやっぱり素敵だなと思います🌟

ただでさえ筋肉がないのに3年間文化部で筋肉激落ちしているので、まずは筋トレを頑張ってみんなに追いつきたいです!早く自信を持った演技をできて誰かに元気を与えられるチアリーダーになれるように日々の練習を頑張ります!

最後にあさひからの質問に答えます。1か月の大学生活で1番楽しかったことは、インドネシア語科やチア部の友達がたくさんできて、みんなでおしゃべりしたりご飯を食べに行ったりしたことです。この瞬間!とかは決められないけれど日々充実していて楽しいです🥰

最後まで読んでくださりありがとうございました!次は同じタイミングで入部宣言して、誕生日が11ヶ月離れているあいりに回します!あいりはいつもどうやってリフレッシュしてるー?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?