03:プロジェクトファシリテーション

<大人語講座に対する学生からの要望>

大人語講座の内容は大まかにさらってくることができたのですが、大人語講座全体を通じて実施していただくグループワークのコツについて、まだ触れることができていません。リアル講座では全体を通じてワークの都度、そのコツをインプットしていくのですが、書籍版ではどうしても個人ワーク中心になってしまいそれが難しいため、この位置で触れていくことにします。

そもそもプロジェクトファシリテーションとは何か、という話は後でしっかりご説明します。冒頭、語弊を恐れず超ざっくり言ってしまうと「打ち合わせの技術」です。大人語講座が開講したての最初の数回の講座では、グループワークのコツについてあまり触れずに進めてきたものの、回数を重ねることで、この領域に対する学生からの要望がかなりあることがわかってきました。具体的な学生からの要望としては、

・(就活的な)グループディスカッションの体験をしてみたい。
・集団での議論が苦手。議論へのあるべき参加の仕方が知りたい。
・議論をリードしたい。

といった声が相当数あったのです。

大人語講座での議論を通じて皆様に期待する変化として以下を挙げさせていただきましたが、今申し上げたような背景もあり、最近ではここに記した一番上の変化も相当意識して実施している、ということです。

図6

この技術は学生時代だけでなく、社会に出てからも非常に有用な技術となり得ると思います。実際には実践、場数が物を言うのは厳然たる事実としてあるのですが、是非考え方だけでも持ち帰っていただきたく思います。

では、早速ですがプロジェクトファシリテーションとは何か、というところから入っていきましょう。以下のような流れで進めていきます。

―大人語講座に対する学生からの要望 ← イマココ
―プロジェクトファシリテーション概要
―リーダーか、メンバーか
―一般的な打ち合わせの流れ
―リモートでの打ち合わせ
―まとめ

<プロジェクトファシリテーション概要>

外大生的に説明しますと、読んで字のごとく、この言葉は「プロジェクト」と「ファシリテーション」という2つの単語から成っています。言葉の定義としては以下のようなイメージです。

ここから先は

12,436字 / 10画像
多磨という僻地で主専に忙殺され、都会の他大生との交流で自分から社会性が失われていることに気付く外大生は、何を意識して学生生活を送れば良いのか。似た気持ちを味わってきた卒業生達から、現役学生に余すことなくお伝えします。分量は20万字超で、一般的な200ページの書籍2冊分以上のボリュームとなっています。

卒業後すぐに必要となる「正解の無い問いに対してクリエイティブに答えを創る技術(=大人語)」を、世界でバリバリに働く卒業生から現役外大生に教…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?