見出し画像

drucken と drücken - 「印刷する」と「押す」

語源は元々同じ

drucken と drücken は、ウムラウトがついているかだけの違いで、見た目はほとんど同じ。それに加えて「印刷する」と「押す」という意味においても、圧を加えるというイメージが同じで、どっちがどっちだったか、よく迷いませんか?それもそのはず、語源が元々同じなので、取り違えても仕方ありません。

drucken

機械か人の手か

語源が同じなのは納得で、この2つの動詞は本当に、似たもの同士。どちらも、「何を」印刷するのか/押すのか、という目的語(Was/Wen)を受けます。さらに、「どこに」印刷するのか/「どこを」押すのかと、場所(Wohin?)の情報を、また、「どうやって」印刷するのか/押すのか、という様子(Wie?)を付加することで、どちらもより詳しく表現することができます。

異なる点は、ウムラウトがつくかつかないかで生じる発音の違い。そして意味。意味としては共に、「圧を与える」というニュアンスがありますが、drucken は、機械で圧を与える(→印刷する)、drücken は、手や腕など、体の一部で圧を与える(→押す)という点で違います。

drücken

ウムラウトを両手に見立てて

では、この似ている2つの動詞をどうやって区別して覚えたらいいのか。ドイツ語で、「プリンター」のことを 「der Drucker」といいますが、この単語を知っている人は、この名詞の動詞が、drucken「印刷する」だと関連づけて覚えられるのではないでしょうか。

もしくは、drücken についているウムラウトを、両手や両腕、もしくは指に見立てると、drücken は、「u」のところを両手で「押している」感じが、イメージできるでしょうか。ドアのところによく、「drücken(押す)」と書いてありますよね。手で押すから、ウムラウト(drücken)がついている方です。ちなみに、ドアを「引く」は ziehen。

実際にこの動詞を使って文章を作ってみよう

以上がインプット。頭で理解したら、あとはアウトプット、アウトプット、アウトプットするのみ!この動詞を使って、実際に自分で文章を作ってみましょう。上の各写真をクリックすると、各動詞の用法を順に説明した記事に飛びます(instagram @tuetedeutsch)。作った文章は、ぜひコメント欄に書いてみてください。自分で文を作って、作った文を投稿する。これで既に、2回はアウトプットできます。コメントしてくれた文章は添削します。正しい文章を今度は、実際の会話で使ってみてみください。3度目、4度目、、、のアウトプットにつながります。

ausdrucken と ausdrücken

drucken と drücken のそれぞれの動詞に、接頭辞「aus-」がついた分離動詞、ausdrucken と ausdrücken も、一緒に覚えておくと便利です。

ausdrucken

「aus-」 は、der Ausgang(出口) とか、die Ausfahrt(オートバーンの出口)といった単語で、馴染みのある人も多いと思います。接頭辞「aus-」には、「出る」「出す」という意味があり、つまり、drucken 「印刷する」に、aus がついてausdrucken になると、印刷を出す、つまり、「プリントアウトする」という意味。ちなみに、drucken 「印刷する」 と ausdrucken「プリントアウト」するは何が違うのかというと、drucken(印刷する) が、本を印刷する、新聞を印刷する、という意味である一方、ausdrucken「プリントアウトする」は、デジタルとして手元にあるデータ(例えば電子メールだったり、PDFの説明書や申込書)を、パソコンからプリンターに出力して、紙に写すことを表します。

ausdrucken

ausdrücken

drücken(押す)に 「aus-」 がついて、ausdrücken になると、「押し出す」という意味に。つまり、レモンを絞って、汁を出したり(絞り出す = auspressen)という意味のほか、自分の胸の中にある感情や頭の中にある考えを、言葉として外に押し出すこと、つまり「表現する」という意味になります。

ausdrücken

関連単語リスト

動詞

名詞

  • der Drucker「プリンター」

  • die Druckerei「印刷屋」

  • der Druck「圧力」

  • der Ausdruck, die Ausdrücke「表現」

  • der Drücker, -「(ドアなどの)押し手」

形容詞

  • gedrückt = bedrückt「しょんぼりした」

  • drückend「圧迫するような、重苦しい」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?