見出し画像

天秤

 ゆるく話せる場所、それがここだと思っていたし
そういう場所でありたいなと開設したのですが
いつの間にか綴音の思想の書き垂らしになってしまってなんとなく違和感。
五十音企画が始動したらまたあのゆるさが戻ってくると思います。

 今日はちょっと【選択すること】についてお話しにきました。

 夏って結構いろんな選択を迫られる季節というか
数ヶ月後の春に向かって新しい何かを生み出さなければいけないとか
生み出すための準備をしなければいけない時なのかなぁと思っています。

 例えば受験とか、志望校のこと、入学後の計画について、
そういう「そんなのわかんないよ」っていうこと
が多く積もっていく季節なのかなって思ってます。人によっては。

 今日はそういう季節の中にいる方に向けて、
去年の今、その季節にいた綴音が感じたことを話そうと思います。

 前置きが長くなりましたが、結局どの選択をしても後悔はするという前提で話を進めます。
極論ですし、個人的見解です、
なので信じ込むではなくヒント的な感覚で受け取ってくださると嬉しいです。

 話は戻りますが『どの選択をしても後悔はする』の真意。
複数ある選択肢のうち一つしか選べないなら、その最終的に選んだ一つの粗を見た時に
選ばなかった方の想像に縋りたくなるから。
『こうしておけばよかったのかなぁ』とか『違う選択をしていたら』って
悔やむことは正直あるのかなと。

 私は実際絶賛後悔中ですね(笑)
お恥ずかしいですけど、学校関係に関しては毎秒後悔って感じです。

 ただ、後悔しても『自分で選んだ選択』っていう事実があれば
その後悔も、きっと拭えると思います。
どんな方法でもいいです、絶対塗り替えられると思います。

 私は学校に行く度に去年の今頃に選択を変えたことを後悔するけど、
それでも創作っていう場所を見つけて、生きられる場所になってきてます。
綺麗事にしか聞こえないけど、一つの選択が終わればもう一つの選択が来るんですよね、きっと。
だからいつからでも塗り替えられるし、拭える。
その選択にちゃんと意思があれば。
周りからの意見をシャットアウトしなさいとかではなく、受け入れつつも
最終的には自分の中の天秤にかけて欲しい。

 後悔なくとか無理ですよ。
この意見が正しいかはわからないですけど、私自身『後悔無く』は無理ですね。
幼いから、数年後に数年前を悔やむことなんて仕方ないことだと思ってます。
今選択したことを一年後後悔した=間違った選択をした
これは違うんじゃないかなと。
当時の自分にとって最適な選択を後悔できるようになった、視野を広げられた自分なら
その後悔すら拭えると思ってます。

 先程話に出た『創作』についても後悔はありますよ。
実写を出す、出さない。年齢を公開する、非公開にする。
その選択の分、後悔もありました。もっと設定凝ればよかったなぁとか
メタい話しをすればするほど出てきます。
ただ、今はそこで止まっている暇はなくて、
実写公開したならそこも強みにしたいし、年齢公開したことによって
自分自身のタイムリミットができたり色々拭う方法を、塗り替える方法を
探したりしてます。

 だから本気でやりたいことをやってほしい。
「後から後悔するかも」が枷になってほしくない。
頼れる人に頼って、それを踏まえて自分の天秤に素直になってほしいです。
自分が持ってる気持ちみたいなもの、それに嘘をつかないでほしい。

 15年しか生きてない私の意見より
それ以上に生きてきた方の意見の方が社会的には大きく反映されるのは重々承知です。
一学生の私より、一教師の方が存在的に大きく見える、普通のことだと思います。
 でもここでしか届けられない何かがあって
ここでしか受け取れない人がいて、それによって下せる選択があるというのも
一つの事実なのかなと思います。

 長々書き連ねましたが、

・後悔は避けられない、今の最適解を必死に探す
・後悔は塗り替えられる、方法は問わない
・自分の気持ちにだけは嘘をつかないでほしい

 今日伝えたかったのはこの三点です。
誰かの背中をちょっとでも押すきっかけになれていたら本望です。

 無責任にこの言葉を言うのは気が引けますが、今日はこの言葉で締めさせてください。

頑張れ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?