見出し画像

はじめての1人寿司

前々から行こう行こうと思っていた1人寿司。

1人ファミレス、ヒトカラを経験しといて何故か躊躇っていた1人寿司。

行くまで割と緊張していましたが寿司を食べたい欲には逆らえずついに来店。

日にち、時間帯からか、客は少なかった。また1人で来店している人もいた。

新型コロナの関係か、カウンター席には透明のビニールの仕切りがあった。寿司が回っているはずのレーンは改造したのか、なにもなくただタッチパネルで注文するとそのレーンが起動し寿司を運んできてくれる。前々から頼んだものが別レーンで来るシステムの回転寿司屋は割とあったのだがそのレーンのみというのは大胆な改造でこの時代ならではの変化だった。

レーンに流れる寿司をきまぐれで取るのも好きだったのだがしょうがない。

1人寿司だからとって別に大した事はなく逆にこの時代、寿司屋で複数人で行ってもウイルスを気にしておちおち食べてられないので1人の方が良かったかも。


先日、いつも食べる100円寿司とは違い、ワンランク上の寿司を食べてみたのだが今回行った1人寿司屋は100円寿司で確かに差はあったものの、寿司ということには変わりないのであまり気にせずに食べれた。もちろんワンランク上のほうが美味しいしだからといって100円寿司の親しみのある味も良いということは言うつもりはない。あきらかにワンランク上のほうが良いに決まっているので。だからといって一生100円寿司を食べないなんて言わない。どうしても美味しいモノが食べたい。とか何でも良い気分とかで自由に食べ物を選べば良いので.


まとめると、

1人寿司に行った、コロナの影響でいろいろ変わった。ワンランク上の寿司のほうがやっぱうまい。

でした。

それでは終わります。


…また寿司食いてぇ〜