海外輸入をはじめてした話

私がハマっているAPEXというゲームのキャラの「オクタン」が持っている「スーパーレジェンド」というのがあり、それを輸入するまで四苦八苦した話です。

ある日のこと

「海外で売ってる、オクタンのスパレジェが欲しい」
「は?」

と言われ、見ているうちに自分も欲しくなり、よし輸入するか!と思ったのが9月のこと。
そこから紆余曲折あって1月までかかるなんて、誰も思いもよらなかった、、、、、。

ちなみにここで購入。
2本で約66ドル、paypalを使ってクレカ決済をした。
めちゃくちゃクオリティ高い。
重さもなかなかある、実際届くまでどんなのがくるのかわからなかったが普通にクオリティ高い。
いいお値段するだけある。

ちなみに最初は普通に輸入代行している、よくある代行業者に頼み輸入しようとした

が、

問題が発生した。
「おもちゃであっても、刃物の形をしていたら輸入できない。責任も取れない」といったメールが届く。
???って思って、その代行業者のホームページの輸入できないもの一覧をみた、そこには「バタフライナイフやそれに似たものは輸入できない」と書かれていた
なんてこったい!!!
もちろん人を傷つけることなんてできないものだし、なおかつレプリカのおもちゃだから大丈夫だろう!なんて言う思い込みからまさかの輸入できない問題に突き当たった。
配送方法を変えてもダメで、迫り来る保管期限。
もう明日しかない、と血眼になって違う配送業者を探した。
今度はちゃんと輸出できないもの一覧を読んでさがしました。
一件め掲載のないところを発見、問い合わせのメールをした
「たとえレプリカやおもちゃでも送るのは難しいです」
断られた。もうダメだ、と思いつつまだ一件目だしとまた検索する

「バタフライナイフ 輸入 代行」
「バタフライナイフ 代行 できる」
「バタフライナイフ 輸入 仕方」

わかる範囲で駆使した。

出てくるところはほぼ「刃物」となるからダメだと記載。
本当にもうダメか、、、
そう思っていた時に見つけたのが、

でした、記載がなくダメ元で問い合わせると「以前違うレプリカのバタフライナイフを輸入したので可能かもしれない」という返信が
すぐさま申し込み、まずは「保管してもらっている代行業者」から「JISA.com」へと輸送
ここで送料4000円ほど。
仕方ない、こちらの確認不足だ。
いい勉強になった。

そしてJISAで、まずクロネコ宅急便で送るということになった。
これで無事届く、しばらくすると発送通知が!
年内に届く!わーい!
この頃すでに11月。
何日かしてから、JISAからの連絡が
「宅急便では発送できないとなったため一度引き取りもう一度中身の検品をしてから国際郵便で送れるかもしれないのでそちらに変更する。その分配送料は高くなる。追加分を支払って欲しい」
という意訳のメールがきた。
藁にも縋る思いの私「わかりました!!」
前回の代行業者はまさかのvisaプリペイド使えなかったため、急遽作ったUFJ銀行を使って追加の送料を支払う。
約3900円、元の送料は4300円
合計8200円
2人で割り勘とはいえ、なかなかの送料。
もう、何も言うまい。

無事国際郵便だと関税を通過でき、そこからめくちゃ時間かかってから届いた。
年末年始だったもんね、関税で半月ほど滞在してました。
なかなか動かないから不安になりつつ、どうにかこうにか1月には届いたオクタンのスパレジェ。
もしも、同じく輸入したい!って人がいましたらこちらのページがお役に立てれば幸いです。

商品代と代行業者2つかって約20000円でした、いいお値段しました。
代行業者1つだとここまでいかないのでご安心を。

また後日、スパレジェのレビュー出来たらいいなあ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?