見出し画像

ソウルキャリバー6初心者講座「マキシの連携を解説しろ、アウラ」




はじめに

わからんゴロし代表のマキシ。
基本は「なるべく中遠距離で戦って、ステガで防御&回避、マキシがブンブンスカしたところに大技」が楽なんですが、近接キャラだとどーしても近接戦で連携に巻き込まれることに。

そこで、今回は主にマキシの注意すべき連携の対策について解説を今流行のゲストにお願いしたいと思います。

「マキシの連携を解説しろ、アウラ」
「七つの構えを変幻自在に変えるキャラの解説なんて出来るわけないじゃない」

アニメ公式HPキャラ紹介から引用させて頂きました。


注・アウラとは、今期アニメでおそらく一番話題のキャラ。
「葬送のフリーレン」で絶対服従の魔法を使う大魔族だが、最後は逆に絶対服従魔法で敗れるので、ネット界隈ではアウラに色んな命令をさせるネタが流行っています。

「今回は中級者向けの解説だからフレームの数字とか出すけど、わからなかったら過去の解説記事を読めばいいじゃない。
各連携の細かい話が中心になるから、難しいと思ったひとは後回しでいいじゃない」

参考
マキシ立ち回り - ソウルキャリバー6 Wiki (game-info.wiki)
マキシコンボ - ソウルキャリバー6 Wiki (game-info.wiki)

いぐにす様のフレーム表

今回の記事は読むのが大変だと思うので……
「末尾にご褒美画像を貼れ、アウラ」
「もし記事に間違いがあったら筆者の代わりに土下座しろ、アウラ」


「解説画像で対戦相手になるじゃない、リー二エ」

私の部下、リーニエじゃない。

マキシの基礎知識

ざっくりな構えの特徴

・天枢(てんすう) 早い攻撃、Kがガード有利
・巨門(こもん)Aが遅い下段、Kがガード有利
・文曲(もんごく)BAが多い。AAとBがBA。
・玉衡(ぎょっこう)KK下段とBで二択
・禄存(ろくぞん)コンボのシメなどで使われる

これらの五つの構えを瞬間的に識別するのは、相当難しいと思います。
「この技ならこの連携ルートがある」を覚えたほうが現実的かと。
(↑の立ち回りのページに構えの外見解説はあります)

・破軍(はぐん)
構え中B+Kでしか移行できません。
下段(Aは短い。KK長め)やBA(B+K)など欲しいものが揃っています。
縦斬りを弾きます。緑に光るのでコレだけは構えを認識しやすいです。

破軍でBB割り込みを弾いたところ。

・七星転生 構え中、4か6で横斬りを弾き、4はバクステも兼ねます。
ほっとくとチョロチョロ構えを変えます(ランダムでなく順番)。

・構え時間経過 一部の構えは一拍くらい時間を置くと構えが変化します。
禄存→文曲
巨門→玉衡

特に大事なのは二択が出来る「玉衡」への変化。ガードで固まる相手に下段Kを狙うのはマキシのセオリーです。
反応できれば素早い攻撃で潰したい(=割り込み)ですね。

「相手がガードで固まったところに下段の玉衡KK、しゃがみはじめたら玉衡B、相手が攻撃で割り込みはじめたら構え弾きをするのがマキシ戦でよくある駆け引きの流れじゃない」

玉衡KKの二段蹴りのモーションは覚えておくといいじゃない。
対になる玉衡B



割り込み

「割り込み」とは、連携を途中で妨害する行動のことです。

マキシの構えにつながる攻撃の多くは初段をガードしたらAA、BB、2Kなどで二段目を潰せることが多いですが、そうでない連携がいくつかあります。
それらを覚えておけば、「他は初段をガードしたら即殴って潰せます」。

マキシは構え中B+Kで縦斬り弾き、4でバクステ+横斬り弾きが出来るので万能の潰し方はないです。
2K(下段)は弾けませんが、4のバクステで回避できたり、早い蹴りなどの連携は間に合わなかったりします。

蹴り自体は技ごとに縦、横の属性が設定されていて、それにあっていればマキシの構えで弾けます。
ただのKは横斬り扱いが多めでキャラによりけり(タリムKは横、シャンファKは縦とか)。
体を伸ばすなど長めのKは縦斬り、回し蹴りなど横幅があるのは横斬り扱い。

・Qマキシにリバサは有効?

マキシのBA技のモーションがわかっていて、リバサのホールド離して潰せれば、
「初段からリバサで防いだ場合」は防げる範囲はそれなりに広いです。
初段を防いでからリバサする場合、BAを潰せないことが多いです。
早いKなどは対応技が多いので、トータルで対マキシはリバサは無しではないけどおススメは出来ません。
2A+Bや6A+Bなど、マキシが単発技を使いたくなる場面だとアリですが。



ガード有利な技

他のキャラ対策でもそうですが、ガード有利な技は知っておかないと、
「よっしゃ、ガードして反撃や!」→「なんで相手の攻撃の方が早いねん」になります。

技コマンドの後に「天枢」などの構え名がある場合、技後に構えに移行することを意味します。

天枢K ガード+4F 派手な飛び蹴り。リバサ対応ではない。

「お前が殴られ役になれ、アウラ」


巨門K ガード+4F 七星転生からヒットでLH 

これら二つのKがガード有利から構えナシで普通に攻められるのは覚えておいたほうがいいじゃない。

玉衡B文曲 ガード+4F 七星転生からヒットでLH
直後の文曲Kが16Fで最速(+4で実質12F)


デカいガード有利BA技


「この辺りはガードしても無暗に反撃しちゃいけないじゃない」

天枢AKH +10F  溜めキック

BAKHのコマンドでよく使うじゃない。


文曲AA禄存 +8F Hで巨門 横のBA

AAAAでよく使う技じゃない。


破軍B+K天枢 +6F アッパー


A+B +6F



割り込みづらい連携リスト

コレが今回のメインデッシュです。

・BAK
・BBB
・AAAA
・4BBK
・4AAAB
・33bAK

これらは初段ガードして小技で割り込みづらい連携です。
なので、(AAAA以外は)ガードおしっぱなしで最後までガードしたら反撃が一番楽。

「連携派生」という項目は、上記の割り込めない連携の分岐パターンです。
「この連携は攻撃で割り込めない」と思わせながら最後に下段やガードブレイクを入れたりなどで相手を翻弄します。

以降、トレモで実際に技を振りながら読むといいです。

・BAK
16F始動。縦、上横、中横の三段。
割り込むにはAをしゃがんで2A。(2Aのみだと回避が間に合わない)
「こんなの実戦で出来るわけないじゃない。2A遅いキャラはそもそも無理じゃない」
一応、理論上はしゃがみの代わりにGIも出来るんですが、たぶん実戦だと無理だと思います。

ガードしっぱなしでもいいんですが、下記の連携派生に注意。

連携派生
BAKHで最後がBAに。(デカいガード有利BA技の項目の溜めキック)
ガード有利が大きいが、慣れれば溜めを見てからバクステか3B。
BAから少し置くと玉衡でKKとBの二択。
相手が攻撃で割り込んでくるようなら、BAB+Kで破軍で縦斬りを弾く。
BA6で七星転生で横斬りを弾く。

BA6でAA割り込みを弾いて……
直後、巨門Kを当ててLH

・BBB
この連携は、10Fじゃないと初段ガードから攻撃で割り込めないです。
12FのAAで割り込むと二段目相殺から三段目を喰らってしまいます。
初段ガードしてGI、REは可能。
まあ、BAKという割り込めない連携をメインに使われると考えると、無暗に割り込めないのでやっぱり立ちガード推奨ですかね……。

連携派生
二段目、三段目から文曲AAかB(両方BA)を使えます。

・4BBK
18F始動。射程が1.5歩くらい。一段目ヒットで二段目まで連続ヒット。
マキシで近接キャラと戦う場合、コレが主力になるでしょう。
一段目を避けつつ突進技をぶち込もうとしても二段目に阻まれるのはあるある。

連携派生
4BKでガード+4F。
4BAで遅い下段。
4BBから文曲AAやBでBA。

B連携と4B連携を比べると、射程を活かすなら4Bが強く、崩しなど連携派生の柔軟さならB連携の方が強いと思いますね。

・AAAA
後半のAAが「文曲AA」 最後はBAで、大き目のガード有利が厄介。
とはいえ、基本はAAガードしたら即AAで殴って割り込み、でいいです。

文曲AAの一段目は中段ですが二段目は上段なので、しゃがんで(2Aでは避けられない)避けたら立ち途中技のコンボやCEを入れたいですね。

慣れれば避けて確定入れるの難しくないじゃない。



避けれなかった場合、文曲AA直後が禄存なのでそのまま立ちガードでOK。
(禄存は崩しがなく立ちガードすれば簡単に防げる。ホールドで巨門になるけど下段が遅い)
文曲Bも直後が禄存。

連携派生

文曲AAの二段目を避ける相手に、ABという分岐があります。
また、AAA玉衡からKKとB二択という分岐も。

・AAK
AA後にKが最速の選択肢なんですが……
AAガード後、AA(12F以下)なら割り込めます。
2K、BBの割り込みは間に合いません。

慣れているマキシ使いなら、AA4KでAAの割り込みを弾いてLHを狙うでしょう。
要するに、「AAガードしてAAで反撃がセオリーだが、それに対しても対応策がある」ってことなんでマキシAAはちょっと厄介なんですね……。

ちなみに、禄存Bのカンフーパンチ(?)はガード-28Fという不利の大きさなので、ガードしたら「しっかりコンボで確定反撃」ですよ!
(強いマキシは七星抜きで無暗に振らないと思いますが……。七星が溜まるとBA属性に)

ガードバックが大きいからあらかじめ確定反撃できるコンボを用意したいじゃない。


・4AAAB
初段は上横24Fで四段連続ヒット、フルヒットで66ダメージとなかなかの威力。
二段、三段は中横。
二段目ガードからGI可。
三段目ガードからGIは無理。

初段は見分けがつきづらいけど三段まで見ればわかりやすいじゃない?

連携派生
四段出し切りだとガード-16Fですが、
ガードされたら三段で止めて、玉衡でKKとBの二択が可能。
射程と遅さは難ありですが、威力と横斬り、ガードされたときのリスクの低さを考えるとかなり強い連携じゃないかと。

・33bAK
28F上横。横斬りで攻撃で割り込まれない連携。

殴ってるところはわかりづらいけど、接近するモーションはわかりやすいじゃない?

連携派生
33bAから文曲のBAが可能。

横斬りの解説ついでに。
「2A」は構え派生ナシのただの2Aです。マキシにとって小回りの利く貴重な技です。


ポイント
マキシ相手の近接戦では、初段ガードしたら小技で割り込みが基本。
(構えからの弾きで逆択される可能性もあるけど、やらないのと比べてマキシは圧倒的に動きづらくなる)
そして、無暗に小技で割り込んじゃいけない技の代表がBと4Bといった「早い縦」なんですね。
なので、B、4Bは一段目を見て識別出来るようになりましょう。
どれが割り込んでいいか悪いかわからないと、実戦では上手く立ち回れないので。
3B、33Bなどはガード後しっかり殴って割り込みましょう。

3B


33B

技を識別できるようになるためには、自分でこの記事に載ってる技を振って使ってみるのも大事です。

「Bも4Bも3Bも33Bも全部アッパーに見えるけど全体的な体の動きも早さも全然違うじゃない。トレモで動かして比較してみるのが一番わかりやすいじゃない」

基本、マキシは縦斬りが使いやすいキャラって気はしますね。
横斬りは強いのもあるけど、遅かったり、AAは運用に工夫が必要だったり癖が強め。


早い下段連携の対策


・1K 20F
早い下段から二段目が二択。

連携派生
1KK 二回下段 ガード-12F ヒット+2F
1KB天枢BB 二段目からコンボ、一段目を喰らっても横回避できる。
1KA巨門 二段目中横、ガード+4F

一段目をガード出来たらGI推奨。
一段目をくらった場合、GIで弾けるのは1KBのみなのでGI非推奨……二択に付き合うしか。
「早い一段目を当てて、わからない相手に1KKゴリ押し、しゃがむ相手に1KB、回避やガードにも強い1KAと使い分け出来てなかなか強いじゃない」

・1B天枢 16F 
ガードしたら16F以下の技で割り込めます。

連携派生
天枢からAK、BBといった早い攻撃が可能。両方一段目を喰らってからGIで防げます。
天枢 Kは遅い上段の飛び蹴りでガード有利。
4K で七星転生からLH狙い、GIをスカらせて当たります。
6で玉衡から二択

・1A 28F、単発止めならヒット+0F、ガード-14F

連携派生
1AB巨門 二段目中段、ガード+4F。一段目喰らってからGI可能。


その他中距離技

・22A、88A 
三歩分の長さの中横で、どちらもカウンターヒットで80点くらいのコンボが出ます。
ガードすれば普通に殴っていいです。

で。
タリム、エイミ、カサンドラなどは中遠距離から横移動しつつシャガステやジャンステの大技で攻撃を避けながら大技を叩き込むのが強いんですが……
この技を振られるとカウンターを叩き込まれるんですよ……。
この技をよく使うマキシには手堅くステガで近づくのが吉。
中遠距離キャラにとっては遅い技なんでさほど脅威でないハズ。

使いやすいコンボレシピだと、
22A(CH)>禄存KK>6B+KH
88A(CH)>236K>3B 
あたりですかね。

・66A+B 天枢 長めの中横、二段目は縦 ガード-2F  
66A+BH 玉衡 ガード-2F  Hで技後の構えが変わります。
この二つは二段目をガードして2Kで割り込みが安牌。

・66A+BB 巨門 BA ガード+6F 

二段目の稲妻のエフェクトを見てから自分が1P側なら88で避けてコンボを入れられます。

22ステップで回避。キャラによっては逆でも回避できるようだけど安定しないじゃない。


(2P側は22、要するに自キャラ目線で左側)
ガードしてしまったら、立ちガード推奨。巨門Aの下段は遅いのでそれだけ見たらしゃがめるように。

「時計回りとか反時計回りって言い回しは理解しづらくて好きになれないじゃない」

・66K 長い上段横の飛び蹴り。ガード+0F
ガード+0Fなんで、ガード後に無暗に二択とか遅い技を振らないように!
AAや2Aなど早い小技中心で反撃。

・44B シャガステの縦斬り。
ノーマルヒットではコンボせず、カウンターかリーサルのみコンボ。
44B(CH)>文曲B禄存→LH(上段スカ)でさらにBがヒットします。

横移動しながら撃つと攻撃を避けながら大ダメージを狙えます。

「ノーマルヒットからB連打すると簡単に避けられるけど、ノーマルヒットからB+K(破軍)でA(横下段)は当てやすくて強いじゃない」

・22KKK
下中上の三段。三段目はジャストのみ発動で、ガード有利+6F。
発生32Fなので慣れれば防げるはず。
二段目は横回避するのは安定しないっぽい?GIがベター。
初段を喰らっても少しシビアだが二段目をGI可能。
三段目は二段目をガードしていればしゃがんでCEをぶち込めます。

「ジャストで三段目を出すのがちょっと難しいわりに、対策さえしてれば弱い技じゃない……?」

CE
中距離型(16F、ガード-16F)で、射程は三歩。
射程が優遇された中距離型なので、中距離の細かい隙を狙ったりするのに便利。
ホールドで押し出し用のコンボが可能。
CEh>天枢K>66B+K 77点 押し出し
「66B+Kにはリングアウト性能はないけど、天枢Kはけっこう飛ぶじゃない」

起き攻めセット

6A+B タックル。シャガステの中段でダウンが取れます。
密接したマキシの微不利での生命線なんで、この技の射程は把握しましょう。
射程内で微有利時の上段は控えめに。

近接戦で困ったらコレ、ってくらいよく使われるじゃない。

4A+BH
画面が暗転、エビぞりになりながら大ぶりの縦BA。
一段目ガードすると二段目は当たる、という仕様。ゲーム中の技表に書いてあります。
バグでもチートでもないです(今まで使うたびに言われてたw)。
ねっぱにも当たります。

2A+B 30F シャガステ 一段をガードした場合-24F、二段目のみガードは-14F
下段、上段横。ダウンが取れます。
二段目のせいでジャンプ技で避けられません。

66B+K、3B
ねっぱにも当たる縦斬り。
66B+Kはねっぱにもしゃがみにも40点。
3Bはねっぱに20点だが、しゃがみには50点のコンボ。

この三つの起き攻めセットの場合、ダウンからの防御手段でオススメは横転です。
2A+Bは部分的に当たりますが、他は避けられます。
マキシ相手にダウン取られたら、立ちガードはしないほうが無難。

厄介なSC技

・6A+B


普段の6A+Bは至近距離シャガステの技ですが……
SC中は射程が2.5歩分、BA、当たったら禄存Bでコンボ、誘導も高く避けづらいと劇的な進化。
オマケに、ガード+10Fなのでガードしても基本は攻撃で割り込めません。
しかし、直後の早い攻撃が禄存B(16F、ガード-28F)。
ガードさえすればコンボで確定反撃の狙い目。
(ただし、七星がたまるとBA化してガード+2F)
次に早いのが禄存A文曲(18F)、たぶんシャガステ。

6A+Bをガードさせたら4で玉衡から二択……しかも玉衡KKはSC中強化されます。
構えを変えるのを見たら即殴って止めましょう。

・236A玉衡
射程三歩分の下段横。28Fとやや早い。
当たればさらに玉衡から二択。
ガード出来れば即殴っていいです。

マキシSCは中距離のこの二つがヤバいです。
最優先で警戒すべきは6A+Bで、これを当たらない、ガードしないように細かい横ステで避け続けましょう。

「細かく連打気味でステップを押さないと、誘導の高さで当たることがあるじゃない」

その状態で攻撃する気配があったら236Aの可能性が高いのでしゃがめるように。

RE

マキシのじゃんけんの内容を解説。

AA 二段目が下段、ガード-14F。

二段目が下段、知らないと防げないじゃない。AHBで二択も出来るじゃない。

REコンボ

AA>fcB  40点
AH(LH)>天枢BB>文曲B>禄存B 69点

B>禄存B  50点
B(LH)>禄存KKH>6B+KH 83点

Kは一切コンボナシ、押し出し 24点

つまり、マキシのじゃんけんは
火力はB>A>>K
ただし、ガードに有効なAはかなり強い。
(慣れれば下段を防げるが、AHBで二択も可能)
Kは押し出したいときは強いが普段は微妙。

そのため、マキシ相手にじゃんけんするならB重視が無難。
(火力重視のBとあいこ、汎用性のAには勝てる、弱いKに負ける)
ガードはおススメしません。


おわりに

「約束のご褒美画像じゃない」


「スク水でお詫びしろ、アウラ」


今回の記事はいかがだったでしょうか。
「これで伝わるのか……?」と思いつつ書きましたが。
実際ランクマなどでマキシに苦しめられた経験がないと「こんな細かい話って意味あるの?」になるかもしれません。
あと、咄嗟に的確な割り込み方が出来るのはかなり難しい技術なので、長い目で少しずつ練習していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?