見出し画像

宜保美紀医師、佐野栄紀先生コロナワクチンと皮膚病、卵巣がんを語る

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/cia2.12278

Persistent varicella zoster virus infection following mRNA COVID-19 vaccination was associated with the presence of encoded spike protein in the lesion

Mayuko Yamamoto MD, PhD, Misaki Kase MD, Hozumi Sano MD, Reiko Kamijima, Shigetoshi Sano MD, PhD
Abstract

Background

Since the campaign of vaccination against COVID-19 was started, a wide variety of cutaneous adverse effects after vaccination has been documented worldwide. Varicella zoster virus (VZV) reactivation was reportedly the most frequent cutaneous reaction in men after administration of mRNA COVID-19 vaccines, especially BNT162b2.

Aims

A patient, who had persistent skin lesions after BNT162b2 vaccination for such a long duration over 3 months, was investigated for VZV virus and any involvement of vaccine-derived spike protein.

Materials & Methods

Immunohistochemistry for detection of VZV virus and the spike protein encoded by mRNA COVID-19 vaccine. PCR analysis for VZV virus.

Results

The diagnosis of VZV infection was made for these lesions using PCR analyses and immunohistochemistry. Strikingly, the vaccine-encoded spike protein of the COVID-19 virus was expressed in the vesicular keratinocytes and endothelial cells in the dermis.

Discussion

mRNA COVID-19 vaccination might induce persistent VZV reactivation through perturbing the immune system, although it remained elusive whether the expressed spike protein played a pathogenic role.

Conclusion

We presented a case of persistent VZV infection following mRNA COVID-19 vaccination and the presence of spike protein in the affected skin. Further vigilance of the vaccine side effect and investigation for the role of SP is warranted.

要約
背景
COVID-19 ワクチン接種キャンペーンが開始されて以来、ワクチン接種後のさまざまな皮膚副作用が世界中で報告されています。水痘帯状疱疹ウイルス (VZV) の再活性化は、mRNA COVID-19 ワクチン、特に BNT162b2 の接種後に男性に最も多くみられた皮膚反応であると報告されています。

目的
BNT162b2 ワクチン接種後 3 か月以上にわたって持続的な皮膚病変がみられた患者について、VZV ウイルスおよびワクチン由来のスパイクタンパク質の関与について調査しました。

材料と方法
VZV ウイルスおよび mRNA COVID-19 ワクチンによってコードされるスパイクタンパク質を検出するための免疫組織化学。VZV ウイルスの PCR 分析。

結果
PCR 分析と免疫組織化学を使用して、これらの病変に対して VZV 感染の診断が下されました。驚くべきことに、COVID-19 ウイルスのワクチンでコード化されたスパイクタンパク質は、真皮の小胞性ケラチノサイトと内皮細胞で発現していました。

考察
mRNA COVID-19 ワクチン接種は、免疫系を混乱させることで持続的な VZV 再活性化を引き起こす可能性がありますが、発現したスパイクタンパク質が病原性の役割を果たしたかどうかは不明です。

結論
mRNA COVID-19 ワクチン接種後に持続的な VZV 感染が発生し、感染した皮膚にスパイクタンパク質が存在する症例を紹介しました。ワクチンの副作用に対するさらなる警戒と SP の役割の調査が必要です。

この佐野先生の研究は、エクリン腺にスパイクタンパクが局在し、しかもエクリン腺に沿って広がる場合がある事を示しています。そして、免疫染色の結果は細胞から細胞へとスパイクタンパクが「伝播」したようにも見えます。これはワクチンmRNAが偶然エクリン腺の細胞の1つに取り込まれたというよりは「汗腺を利用して移動した」と考える方が自然でしょう。実際、膜タンパクもエクソソームを利用して細胞から細胞へと移動する事があります。そしてエクソソームは呼気や汗を通して体外にも排出されます。その際には「人から人へと伝播」しても不思議ではありません。患者は汗が水疱として蓄えられて症状が出たために目視され、解析されました。しかしながら、もしこのように水疱にならずに体外に汗を揮発させていればスパイクタンパクを外部に放出していたかもしれません。むしろその方が一般的な状態である可能性すらあります。

これは私の考察になりますが、エクリン腺で観察されたスパイクタンパクの蓄積は「スパイクタンパクをシェディング仕損なった」症例であり、その結果ワクチンシェディングの中間体を観察できたものではないでしょうか。これは、水疱を形成せずに、有害物質を排出する経路として汗を利用して、積極的にスパイクタンパクを体外に放出している人が存在するという仮説にも繋がります。分解できなかった毒物を体外に排出するのは体の自然な浄化作用とも言えます。佐野先生の研究結果はシェディングの作用機序を考える上で重要な示唆を与えてくれます。元気に見えるワクチン接種者の周りで体調不良者が続出するメカニズムのヒントとなるでしょう。


コロナワクチン裁判が始まります。原告側をサポート(協力医)しているのは「なんと」佐野先生とのこと





宜保美紀先生筆頭著者論文はこちら↓


Abstract

During the COVID-19 pandemic, excess deaths including cancer have become a concern in Japan, which has a rapidly aging population. Thus, this study aimed to evaluate how age-adjusted mortality rates (AMRs) for different types of cancer in Japan changed during the COVID-19 pandemic (2020-2022). Official statistics from Japan were used to compare observed annual and monthly AMRs with predicted rates based on pre-pandemic (2010-2019) figures using logistic regression analysis. No significant excess mortality was observed during the first year of the pandemic (2020). However, some excess cancer mortalities were observed in 2021 after mass vaccination with the first and second vaccine doses, and significant excess mortalities were observed for all cancers and some specific types of cancer (including ovarian cancer, leukemia, prostate cancer, lip/oral/pharyngeal cancer, pancreatic cancer, and breast cancer) after mass vaccination with the third dose in 2022. AMRs for the four cancers with the most deaths (lung, colorectal, stomach, and liver) showed a decreasing trend until the first year of the pandemic in 2020, but the rate of decrease slowed in 2021 and 2022. This study discusses possible explanations for these increases in age-adjusted cancer mortality rates.

要約
COVID-19パンデミックの間、高齢化が急速に進む日本では、がんを含む過剰死亡が懸念されています。そこで、本研究では、COVID-19パンデミック(2020-2022年)中に日本におけるさまざまな種類のがんの年齢調整死亡率(AMR)がどのように変化したかを評価することを目的としました。日本の公式統計を使用して、ロジスティック回帰分析により、観測された年間および月間AMRをパンデミック前(2010-2019年)の数値に基づく予測率と比較しました。パンデミックの最初の年(2020年)には、有意な過剰死亡は観察されませんでした。しかし、2021年には1回目と2回目のワクチン接種による集団接種後に若干の過剰がん死亡が観察され、2022年の3回目の集団接種後には全てのがんと一部の特定のがん(卵巣がん、白血病、前立腺がん、口唇・口腔・咽頭がん、膵臓がん、乳がんなど)で有意な過剰死亡が観察されました。死亡者数が最も多い4つのがん(肺、大腸、胃、肝臓)のAMRは、パンデミック初年度の2020年までは減少傾向を示していましたが、2021年と2022年には減少率が鈍化しました。本研究では、年齢調整がん死亡率のこれらの上昇の考えられる説明について議論しています。



#宜保美紀先生
#佐野栄紀先生
#コロナワクチン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?