見出し画像

おじいちゃんの家プロジェクト再会〜2回目台風対策〜

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

台風が来てますね〜🌀

今回はノロノロ台風で

どこへ向かうのかもなかなか掴みどころ無い感じで私も結構振り回されております

一昨日からこのnote毎日投稿チャレンジしておりますので、過去に放置してしまっていた「下書き」をあさっていたら見つけためちゃくちゃ重大なやつ😂

岡山にある私の父の実家の古民家です

築100年を超えるおじいちゃんが建てた父が育った家

私も幼稚園の時少しだけこの家から通ったことがあるし

9人兄弟の末っ子の父は16歳から実家を出て大阪に住んでいたようですが、私の記憶ではほぼ毎月高速道路を飛ばしてこの家に来ていたし、夏休みはおばあちゃんに預けられて40日過ごしていた懐かしいおうちです

5年前に離婚してからこの家に1人とイエローラブと兄弟猫とで暮らしていました

実は23年前に信楽に移住する前から気になっていたけど、田舎暮らししたことがなかったし子供達がまだ幼かったので1人でその家にいく自信がなかったけど信楽で田舎暮らしにすっかり慣れて地域の活性化に関わることをしているうちにこの家のことを思い出してほっとけなくなりました🏡

数年住んでみたものの・・・1人の力ではどうすることもできずどんどん傷んできました。でもやっぱり放って置けない!この昔ながらの生活ができる家を少しでも長く現役で使いたいしなんならオフグリット住宅にしてエネルギーを含む自給自足をしたいなどこんなにボロい家なのに私にいっぱい夢を与えてくれる。もしかしたら他にもワクワクしてくれる人がいるかもしれないと一緒に立ち上げてくれる仲間がいて「おじいちゃんお家プロジェクト」を昨年2020年8月15日に発足できました。

そしてその家の台風に備えて雨漏り対策を手伝ってもらいました。

素人ながら真剣に考えてやったブルーシート掛けめちゃ懐かしいです!

このタイトルで台風対策を真剣に考えてる人が記事を見てくれたらがっかりかもしれないので本気でとても参考になる記事を見つけたのでご紹介します!

台風接近の時にする対策と、日頃からしておくことをとてもわかりやすく的確にまとめてくださっていますのでぜひ台風対策の参考に必ず目を通してくださいね🤗



今まで考えたこともなかったのですが、よろしければぜひサポートをお願いいたします! サポートして頂けた分は今後の分筆の時間確保等に使わせて頂き。また活動費としても活用できればと思っています。どうかよろしくお願いいたします🤗