2023年を振り返る

皆さんこんばんは。
さて、私も現場納めしまして、心静かに今年を振り返りたいと思い、noteを開きました。

私が今年の漢字として選んだ文字は
「声」
でした。

何よりもまず、毎年どんどん進化する米谷くんの歌声が素晴らしかったこと。
それは「恋華火」音源初解禁の時点で歌いだしから、もう、鳥肌立ちすぎて鳥になるかと思った。
つるこだけにね、鶴になったんだね。

あと、推しのソロラジオ番組や代演パーソナリティでお昼の2時間の生放送番組が始まるなど、たくさん声を聞くことができたなぁと。

メール職人としても欠かさず投稿しまして、
投稿する内容を考えたり文章を推敲するのがライフワークになってきていて、採用数もそれなりに積みあがり、小さいことだけれど、継続の力を感じました。

現場は、箕面温泉を始め、関西でのイベントの機会も多く、おかげさまで色んな場所でBMKのライブが見られました。

さて、自分の生きた証のためにも、1ヶ月づつ振り返っていくとしましょう!

1月 受験前で自粛

子の受験シーズンと推しの東京での舞台期間が重なり、さすがに今月は動けないと在宅。

2月バースデーライブ

実家の家族との合格祝いのディナーを抜け出してダッシュで向かったソロライブ。
2列目センターでララララブソング始まって、息が止まった。

3月アルバムリリース、エリアとラブバタ

米谷くんに歌ってほしい曲上位のエリア研究生の楽曲、「 LoveButterfly」通称ラブバタ。
内海くんと関くんとの合同ライブで披露されてびっくりして椅子から落ちるかと思った。
アルバムのリリイベが梅田であったり、BLACKの衣装かっこよかったし、アッカンワラベー大好き!!

4月ソロライブ

誠さんの「道」がとても胸に差刺さりました。
「新生活応援」っていうテーマが米谷くんらしくて心がぽかぽかした。

5月フリラツアー

常滑で見たフリーライブや
そして滋賀のイナズマフードグランプリ!フード系のイベント始めてだったし、滋賀県でライブ見られて嬉しかったなぁ。

6月やっと行けた箕面温泉

研究生時代、チケット取ってて払い戻しになった箕面劇場でのライブがBMKとしてメジャーデビューして復活。2ndにて、やっっと行けました!念願叶った。そして半年で4回通うことになるとは、、、
このあたりからパーテンションが無くなったんだよね。

7月ビレッジホール

これについては説明不要ですね。
レポを書き残していますのでそちらを。

8月エンタメまつりでマツケンサンバ

推しと推しの共演!?
マツケンサンバってどうしてあんなに楽しい気分になるのでしょうか。
そして、ずっと行ってみたかった東別院にも行けましたし、平松さんとのソロライブも!
NANAKOROのリリイベもあり、梅田のビルの隙間の空に響き渡るHOME TOWNはいつ聴いても魂揺さぶられる。

9月NANAKOROリリース、こめのみ放送開始

愛知北FM、米谷恭輔のこめのみの放送がスタートしました。今のところ私の統計ではおたより激戦率ナンバーワンの番組。
12月にはスポンサー様にもご提供いただくようになり、こめちゃんの資格と積み重ねてきたものが形になってとても嬉しかったです。
NANAKOROリリース週には私が体調崩してしまい不完全燃焼でリリイベ終わったのが悔やまれる。

10月タワーツアー

なんか色々すごかったタワーツアー。
アンバサダー2年目の活躍にも期待しています。

11月ミエトリ代演出演開始

初回放送時、その後に常滑のイベントもあり、入所日お祝いできたので嬉しかったです。
豊田にも行けた!

12月あべのキューズ初上陸

初めてのあべのキューズモール。もふもふチャウチャウ✕推しが見られる日が来るなんて!?喜びの舞。
そしてソロライブでNDPはじめて入れました。

今年もいろいろあってホントにあっという間でした。いろんなとこ連れてってもらったなぁ。
ビレッジも円盤化されるということで、一安心。

限りはあるけれど、行きたい現場には行く!会いたい人に会う!をモットーに駆け抜けた2023年。
これまでになく濃密な1年になりました。

2024年も楽しい年になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?