見出し画像

誰が駒鳥を殺したのか?

前回の文章を書いてから、仕事を辞める準備は進んでいるのかと問われると全く進んでいない。辞めたい気持ちは早々に準備できているのに。
翌々日くらいまでは仕事の合間にネットで求人チェックしてたが、唐突に作業増やされてそれどころじゃなくなった。今の職場に籍をおく自分を殺すどころか増やされたタスクを殺るのに精一杯だ(前回のやつ読まれたのか?と勘繰ったよね)

とは言えあまりうかうかしていられないのでネットで求人を見るが看護師や薬剤師など資格が必要な仕事ばかりである。
ココこそ…!なんて見つけた事務職の求人、どんな職場かと会社のホームページに飛んだら「〜活躍する先輩たち〜」と題された枠に小中学校の同級生がいて速攻ウィンドウを閉じた。見なかったことにした。何ならアクセスカウントすら消したい。
弊社のアイドルなんて謳い文句が見えたが確か去年辺りに結婚したような、、なんて思い出したらもう無理ボディブロー喰らって死んだ。今の自分との落差が凄くてさらにアッパー喰らった。立ち上がれない。KO負け。でもまあ何処のアイドルも結婚するよな。

資格なんて何もないアラサーに明るい未来はあるのか。
一縷の望みをかけて永久就職を夢見たいところだが自他共に認めざるを得ない男運の悪さなのでそんなミシン糸のような望みは早々に切るしかない。夢も希望もない。

商業系の高校に進学していれば何か違っていたかもしれない、と27歳を過ぎてから嫌と言うほど考える。
幼少期からずっと絵を描いてきた。当たり前に中高は美術部に進み、薦められるがままデザイン科の専門学校へ進んだ。多分これがやりたかったことだと思いながらもしんどかった。楽しくない訳ではないがしんどかった。良くも悪くも実力主義でただ自分の好きなように絵を描くことは出来なかった。何を描きたいのか忘れた。

話は戻り、その専門学生時代に学んだスキルで職につけるかと言うと自信がない。
学生時代地元のコンペでありがたくも賞を取ったくらいでは自信はつかず、全国規模の大きなコンペに出すほど勇気はなかった。一度、二科展に出したことはあるが余裕で落ちた。つまりその程度の実力なのである。

ちょっとデザインソフト触れる、絵が描けるだけでちょっとした得意と見なされて仕事が増える。
若いからパソコン得意でしょなんて言うとの一緒である。わからんもんはわからんし、まあまあ出来るだけで得意ではない。絵が上手じゃない、描けるじゃない何で得意じゃないのなんて愚問じゃん。自信がないからだよ。俺くらいの奴沢山いるよ。わたしの中の天沢聖司が言うのだ。寧ろわたしくらいの奴は描けるとは言えない。自分の才能を確かめに行くこともできない。
頼まれてやるからにはトコトン詰めたいが時間がないので、こんなの見せたくねえ〜〜ってちょっと諦めたものを出すとこれでいいよ、充分、すごいね上手だねとOK貰える。
こうやって世間のデザインなど色々と意識の低さみたいなものが可視化される瞬間でもあるのかなと思う。別にめちゃくちゃすごいと褒められたい訳でもなければ崇高されたい訳でもないがやはり差はあるように感じる。現によくある、絵を描くの得意なんだからやってよと頼まれたものの対価はないの話。
あとわたしが気にし過ぎなだけで、言い過ぎかもしれないが時間が許す限り突き詰めてやり遂げたいのに短い時間しかもらえずやり切ったものの中途半端に感じるもので肯定されるとすごいバカになったような気がする。

話が脱線しつつあるが、自分が何の仕事に就きたいのかわからない。語弊がありそうだが何していいのかわからん。
残業なしとか週休2日がいいなどと希望はあるがやりたい仕事がない。よくある何のために働きますか?なんて質問あるがそんなの決まっている。お金のためなんだけど。
自分で言うのもなんだがやりたいことって何だ?仕事ってやりがいを感じてなんぼなんでしょうけど、そこに行き着くためのやりたいことがわからない。
ここ近年マジで言われる。やりたいことやんなよ。でもやりたいことって何?皆何してんの?何やりたいの?やりたいことやってる?
やりたいことやんなよってそもそもやりたい仕事をやれよって意味?それとも生きていく上で自分がやりたいことやれよの意味?

そもそもやりたいことを仕事になんてそんなの野望は山のように高いが実際の辛さは海のように深いのではないか。まあそれをひっくるめての結果がやりがいに繋がって天職と言えるんだろうけど。
仕事は抜きにして全くやりたいことがない訳ではない。プリン作りたいと思ったら作るし、何処そこに行きたいと思ったら行ける範囲で行くし。仕事であれこれやりたいというのが今のところない。昔はこれが仕事になったらなとか思ったこともあっただろうけど諦めてとうに忘れた。

正直、此処まで来ると結局今のままでいいじゃん?ってなってる。辞めたいと言っておきながらある程度目を瞑ればやっていけるし、ある意味今の安寧をまた一から始めることに怖気ついてる。変化が怖い。やっていける自信がない。

別にやりたいことを強いて言うならアイドルのコンサートはこれからも行っていたい。いつか韓国にも行ってみたい。でもお金ないよね。じゃあ働かなくちゃ。結局お金じゃん。今のままなら安定してお金入るじゃん。じゃあ辞めなくてもよくない?

やりたいことやんなよと言われるたびに余程わたしはやりたいことも特にないスッカラカンでつまらない寂しい女に見えるのだろうか、と思う。やりたいことやんなよって言われた時は大抵その前に、家での愚痴や仕事の愚痴を話している。以前みたいにあまり映画を観たり本を読んだり、全くと言っていいほど絵を描いたりしていない。集中力が持たないんだよねみたいな話はした。仕事と生活のためだけに生きてる。寝て起きてお金の為に仕事をしている。そりゃやりたいことやってイキイキしてたらいいんだと思うよ。ここまでくるとやりたいことのないことが自身の自信のなさに繋がるのかなと思う。

千と千尋の神隠しの千尋ばりの此処で生きていくために、居場所を作るために、ここで働かせてください!!!!!ここで働きたいんです!!!!な熱量はない。え?何かもうニートになるしかなくない?それともあまりの自信のなさに自分探しでもしてみる?
保身に走ったものの居心地がまあまあ悪くなくてとりあえずお金はもらえるしズルズルと居続けて自信がなくなって抜け出す勇気もない。その通りだね。此処まで長々と書いたが本当に沢山の意味を含めて自信がない。やる事為す事不安が付き纏う。いつからだっけ?自信てどうやってつけるの?昔みたいな絵だけ描ければいいとか、ずっと描いていたいとか自分の絵いいなみたいなキラキラしたもの何処に置いてきたっけ?

誰が駒鳥殺したの?
わたし、とすずめがいいました
わたしの弓矢で
わたしが殺した

誰がわたしを殺したの?
わたし、と自身がいいました
わたしの弓矢で
わたしが殺した

なんて思うままに書いたがいい加減わたしはなんも取り柄もない極々普通のアラサー女性だということに自覚を持てよ。何にもなれないよ。主人公にはなれないよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?