DSDSなiPhoneを使って1ヵ月経ったのでレビュー

iPhoneXSを使い始めて1年と数か月、お隣の国ではDSDSでiPhoneが使えるらしく興味を持ってiPhoneXSMax(A2104)を購入、DSDS運用で快適に使えたがだがあまりの重さに2週間で売っぱらってしまう...!

その代わりに来た端末ってのがiPhone11Pro(A2217)、iPhoneXSと同じサイズでDSDSってのが素晴らしく購入予約を入れていたのであった。

それから1ヶ月(正確には1.5ヶ月)たったのでレビューとしてエントリを書いてみる。


iPhoneとDSDS


※わざわざこの記事に来たってことは、ある程度DSDSやiPhoneに使い慣れている前提で記事を書いていきます。

もともとiPhoneXSはDSDS対応だが、日本じゃeSIM+SIMってこともあり全く生かされてない。そりゃそうだ、大手キャリアで定額通話SIM契約して100GBなどの大容量データSIM使われると儲け口がなくなるんだもの。

いちおうIIJmioのサービスを使えばeSIMによるDSDSはできる

それで当時、「PHSが停波するから特典つけるのでSIMに変えておくんなし」とワイモバイルから封書が来たのがきっかけで、私は定額SIMとしてワイモバイル、データSIMとしてLINEモバイルという運用を考えていたのだった。

ただ日本版のiPhoneはeSIMとのDSDS、物理SIMでDSDSできるiOSの乗った端末が必要だ。そう思った私は個人輸入を企てた。個人輸入っていってもECサイト経由だから丸投げだけど。

初めてiPhoneXSMaxでDSDSを試す


はじめはiPhoneXSMax'(A2104)を購入、女子高生やOLが電車内でゆうゆうと使っているのを見て女性でも使えるならワイでも快適につかえるであろうと思ったがそれは間違い。めちゃくちゃでかいし指は折れそうだし腱鞘炎になりそうだ。

ただDSDSには満足した、ワイモバイルのSIMは刺すだけで通話だけはできるのでそのまま刺し、LINEモバイルはAPNプロファイルを適用後使用。全く問題はなかった(回線速度が遅い以外は)。

ワイモバイルで1980円、LINEモバイルの10GBプラン(通話)3220円、合計して4860円と安く運用できた。




え?ワイモバイルの実質14Bプラン(ベーシックプランL)なら5980円であまり変わらないし+4GBも使えるじゃんだって?LINEモバイルの特色を見てみればよくわかるよ。ワイはTwitterはデータ容量切っても快適に使いたいからね。


DSDS環境も最高でしかもiPhone、素晴らしいとも思ったがやっぱりXSMaxでかすぎ。使いこなせないし指折れるわ...と思いながらAppleの新作iPhoneの発表を心待ちにしていた


iPhone11ProがDSDS対応...だと



iPhone11Pro、XSと同じ筐体でスペックアップ。おまけのボトムズカメラ三眼カメラとナイトモードカメラ、いろいろ揃えてきた。

なるほどなるほどといろいろ見た後興味本位でAppleの香港サイトを開いてiPhone11Proの詳細を見た。そこにはiPhone11Pro、ProMaxともに物理DSDSに対応しているという仕様が書いてあった。


気が付いたらiPhoneXSMaxを購入したECサイトを開いて購入予約をしていた。なぜかカードの枠も減っていた。


数週間後、奴がとどいた。

iPhone11Pro(A2217)がやってきた。そりゃもう急いで所有しているiPhoneだして撮影ですよ。

え?しないの?楽しいのに...

サイズ感とかもXSと一緒。なのにDSDS。まーじで素晴らしいとしかいえない。腱鞘炎ともさよならですよ

あと純正のレザーケースも質感が変わってた。正直ちょっといまいちなところ。色合いがすこし淡いんだよね。

データをXSMaxから移行、環境を整えて翌日からはこいつが相棒。

Suicaも使えてDSDSで通信費安い、おまけにカメラも良いと相棒としては完璧すぎる端末だ。

通話SIMを二枚入れてもしょうがないので、大容量SIMを契約。ベーシックプランLの値段で100GBもつかえる

ただし、重要な問題が発生した。OS側に

まさかのiOS13の不具合

iOS13のバグのせいで正常に通信ができなかったのだ。

圏外が勃発してまともな通信ができなかった。一応手動で接続してやれば一時的に解決するが、これはもう携帯電話じゃないや...

一応2019年1109現在はiOS13.2が配信され不具合は解消した旨がかかれていたが、実際本当に治っているかわからない。たまに通信不安定になるし。

通信はどうであれ、オフラインでも楽しむことができる。カメラでの撮影で

iPhone11Proの遠回りレビュー

iPhoneXSでもカメラすげえってなったのに今回の11Proはもっとすごい。
このiPhoneのすげえなってのがナイトモード、数秒待つだけでいい感じに暗いところでも画像を合成して写真を作ってくれる。

動画も、iPhoneXSでは音割れしてしまうSLの汽笛がちゃんと録音できてる。手振れ補正もすばらしい

以上のような感じで、満1ヶ月使い込んでみた感じです。長いような短いような。当たり前にいる特別な端末って感じがしてきてメンヘラになりそう

XSと同じような感じで使えそうな11Pro、次にワイの心を奪ってくれるiPhoneが出るまで1年とか2年とか、一緒にいてくれることを願って今後使いこなしていこうと思う。




〆〆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?