スカルグレイモンアグロ

はじめに

こんにちは、ttといいます。
普段はYoutubeでデジカの対戦動画などを投稿しています。

今回は最近の自分のお気に入りのデッキのスカルグレイモンを使ったアグロデッキの紹介をしようと思います。
別に大会で結果残した構築とかそんなわけではないので普通に全部無料です。
気に入ってくださったらTwitterでもYouTubeでも、何かしらで反応くださればそれだけでも嬉しいです。。

デッキレシピ


デッキ概要

従来の紫アグロのデッキにスカルグレイモンの要素を加えたデッキ。
ガブモン→ガルルモン→スカルグレイモンの進化ルートでスカルグレイモンへの着地を目指します。

キーカードはもちろんこのカード

紫と赤から3コストで進化が出来、セキュリティアタック+1、アタック終了時に自身を消滅させる効果、そして最後に消滅時にアグモンをレスト状態で登場させる効果があります。
セキュリティアタック+と後続のアグモンをレストとはいえ持って来れるのはアグロデッキで使うカードとしては優秀ですが、それだけだとどうしても出遅れてしまいます。
そこで速度を落とさず、メモリーを稼げるカードとしてもう一枚のキーカードの出番。

Alter-Sなど知らん

それがこのカード、ヤマト&太一のカードです。
これがスカルグレイモンデッキのキーカードです。これを引いたら即場に登場させる勢いなカード。
このカードはアグモンorガブモンが登場したときにメモリーを+する効果があります。アタッカーになるデジモンをメモリーを節約しながら出せるのはメリットでしかありません。
加えて、自分のデジモンが一体以下の場合に「ガルルモン」名称のデジモンに進化すればアグモンを、「グレイモン」名称のデジモンに進化した場合はガブモンを、手札かトラッシュから登場できます。
つまりこのカードはメモリーを稼ぎつつアタッカーを用意してくれる最強カードなのです。

しかし紫には「アグモン」名称のカードはあっても、アグモンはいませんので、それだけは他の色のアグモンを採用する必要があります。
そこで白羽の矢が立ったのが、

もうこのデッキのためのカードだったのでは…

EX4で登場したこちらの黒アグモンです。なんとスカルグレイモンとガブモンorガルルモンをサーチする効果があります。
また、この効果でオープンしたカードはデッキの上に戻るので、ガブモンやプチメラモン等で発生するドローで引きたいカードをコントロールすることも可能です。

主にこれらのカードを取り入れてアグロしていくデッキになります。

序盤

序盤はとにかく早くにヤマト&太一とアグモンを引き込むことを念頭に入れましょう。
スカルグレイモンが消滅すれば基本的にプチメラモンの効果で手札からの破棄を狙えますので、とにかく引き込むことに全集中しましょう。
ガルルモンの他に成長期枠にアイズモンスキャッターモードを採用しています。
序盤は優先して進化してセキュリティを殴りましょう。後述しますが手札に来るガルルモンの枚数が少ない場合は温存した方が強いです。

中盤

準備が整えば後はヤマト&太一、ノキア等の効果でメモリーを節約しながらどんどんスカルグレイモンに進化しましょう。

ノキアはアグロでもイケる優秀な子。

ヤマト&太一があれば実質2コストで登場でき、毎ターン進化コストをマイナスしてくれるので、ヤマト太一のメモリー+効果も相まって少ないメモリーでもかなり動きやすくしてくれます。
またヤマト&太一の効果の関係上、効果を使用する際は自分の場のデジモンを1体にする必要があるので、進化してなくてもバンバンセキュリティを割りにいきましょう。
また、中盤以降はジョグレス進化も視野に入ってきますが、詳しい動きは終盤の欄でお話しします。

終盤

中盤〜終盤からはジョグレス進化も意識した戦い方に切り替えます。
このデッキに入っているジョグレス進化要員のカードは

ガルルモンであればBT-2の方でもOK

グレイモンとガルルモンですね。この2体がジョグレスすると思うと結構エモい。
スカルグレイモンに進化する過程orスカルグレイモン消滅時効果で登場したアグモンがグレイモンに進化した場合にヤマト&太一があれば効果でガブモンが登場します。
そのガブモンを手札のガルルモンに進化してあげましょう。
EX-4アグモンの進化元効果でメモリーを+するのでかなりお得に進化ができますよ。この動きがあるので、序盤はガルルモンを温存する動きも必要になる場合もあるのです。
ただグレイモンもガルルモンも、アグモンからサーチが可能ですし、手札入れ替えが多いデッキなので、狙うのは見た目ほど難しくないです。
そして進化するのはもちろん


一応グレイモンとガルルモンのパーツあるので原作再現

キメラモンですね。
アグロデッキでのさらなる打点+に欠かせないカード。
また、効果も便利で、進化元にLv5以下のデジモンを仕込むことが出来ます。
先程のガルルモンやガブモンの進化元効果が使用できるとかなり優秀です。

特にガブモンはヤマト&太一で釣れるので入りやすい

ですが、このデッキにはキメラモンに仕込める優秀なカードを3枚採用しています。
1つ目はこちら

最強

オロチモンです。手札から捨てられたら1ドロー。そして進化元効果では手札を1枚破棄する事でメモリーを稼ぐカードとして役立ってくれます。
アグロデッキにおいて1メモリーはかなり大切なので、きっと役立ってくれます。
続いてはこちら。

みんな大好き

BT12アグモンです。進化元に赤を加えることが出来るので、キメラモンの打点UPと4000マイナスが狙えます。
このデッキはほとんど除去が出来ないデッキなので、これがトラッシュにあるだけでも仕事してくれる場面はあるはず。
登場時効果でスカルグレイモンやグレイモン、そして何よりヤマト&太一を引き込んでくれるカードです。
最後にこちら

は?

ここで大体の人が何故?となるでしょうが、このデッキにはメイルバードラモンが入っています。
実はこのデッキの真の切り札はスカルグレイモンでもキメラモンでもない

わしじゃよ

みんな大好きブラックウォーグレイモンです。
最近だとチャンピオンシップで大活躍でしたね。
このデッキ、最初はキメラモンで決めるデッキだったのですが、思いの外キメラモンが出しやすく…
中盤でキメラモンに進化して、ST-6ガブモン、ST-6ガルルモンを進化元に入れて手札を入れ替えて次の準備を整える…なんて動きをかなり繰り返すことがとても多かったです。
ちなみにST-6ガブモン、ST-6ガルルモンにはターン1の記載がありませんので、ブラックウォーグレイモンの攻撃時に毎回手札入れ替えを行えます。
一応、心許ないですがBT12アグモンの進化元の恩恵を受けることが出来るカードです。
ヤマト&太一が2枚場にある場合、これに進化することで2枚目の効果でガブモンがまた場に登場します。

その他カードの採用理由


2枚採用の強カード。あんま言う事ない

基本は捨てるのが仕事ですが、メカノリモンとか出てくると勝てないのでそういう時はこいつに進化します。
ただしこれに進化してしまうと死なない限りヤマト&太一の効果を使用できないのでかなり苦肉の策ですね。
まぁメカノリいる時点でお察し。
メモリー稼いでくれるので動きのアシストをしてくれます。


2枚採用。あんま言う事ねぇや。

こちらも手札から捨てられたら1ドローの強カードです。
4コストでトラッシュのLv4以下の紫を登場できます。
今回は採用していませんが、ギンカクモンプロモートを採用する場合は手打ちする機会も増えると思います。

こいつはある

紫の強カードですが、1枚採用です。
枠が辛いのも理由の1つですが、それ以上に序盤に手札に来ても腐るカードだから…というのが大きな理由です。
アグロデッキの場合、相手の準備が整う前にある程度セキュリティを削りたいのですが、それはこちらも同様です。
手札トラッシュが充分に肥えていない序盤に引いても困るので、序盤に引きづらくするために1枚採用にしました。
同様の理由でブラックウォーグレイモンもピン刺しです。

このデッキの注意事項

このデッキ、BT12アグモンを除き全ての手札増強カードがドローorEX-4アグモンのみとなっています。
つまり、デッキを入れ替える(不要なカードを下に送る)手段が極端に少ないです。
その為、引きたいカードがデッキ下にある場合、引き切るまでそのカードを引けない…なんてことしょっちゅうあります。(ただし回せば全然引き切れます)逆にいえば、キメラモン等のサーチしづらいカードを、逃さずに手札に引き込みやすいというメリットもありますので、一長一短。

また、緑相手にレストしたまま起き上がらないと、デジモンが残ってしまうので相当辛いです。ジョグレス出来る状態であれば早めに1体に減らしましょう。

おわりに

ただのネタデッキなのにここまで見て頂きありがとうございました。ここ最近作成したデッキの中でも一番の出来だったのでついつい初noteを書いてしまいました。
初めてなので上手く伝わったか不安ですが、何か分からない…!というところがあればTwitterとかでコメントやらDM頂ければ反応します。多分。

ただコミュ障なので優しくして下さいホント

一応最後宣伝みたいになってしまいますが、デジラボ!というYouTubeチャンネルにて、このデッキを回しに回している動画が公開されています。
もし興味を持った方がいらっしゃいましたら、回し方の参考がてら視聴してみて下さい。
それでは、ここまで読んで頂き、ありがとうございました。


ラストに力作のサムネも見てくれ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?