SYNCED 武器強化を含めた雑感

さらに進めてからの雑感。

PvEでの使用感を中心に、強化エアプを交えながらまとめていきます。

謎だった「範囲ダメージ」という表記も「射撃ダメージ」に修正されており、また、「ランナー爆破ダメージ」といったように先頭に「ランナー」が付いている特性についても、「ランナーが起こした爆破ダメージであり、コンパニオンによるものは含まない」という意味に解するべきものである事が判明したため、理解が進んだ。

強化、特に重ね強化については、レアリティが高いほどのその恩恵は大きく、レジェンダリー(金)にもなるとなにがしかのダメージの倍率が200%程度まで伸びる。
ただし、エピック(紫)でも150%程度の倍率まで強化出来る上、完凸も現実的であるため、重課金しない限り、多くの人にとってこちらの武器の方が強武器足り得るだろう。
また、レア(青)では、クリティクは単純に強いが、クリティカルMODでさらに伸び、、デッドリートータスも単純な強さがある上、コーデックスによるリロード速度上昇で使い勝手がさらに良くなる。
そして、ノーフィルターはスタン系MODやデッドカットに使用させた際の複合状態異常拡散による伸びしろがあり、ロケットポケットもコーデックスのエナジーダメージ増加が追加攻撃の炸裂弾に乗る為、完成すると殲滅力が極めて高いものになる。

その他気になる仕様について

デスリングの謎の「対ナノダメージ低下」は、特性であるエイムアシストが機能しないナーヴァ・ラン(vPモード)でも適用されており、何がしたいのかよくわからない武器になっている。
vEモードでも、ADS時にはアシストが機能しないのだから、ダメージ低下は発生しなくて良いのではなないだろうか?

グレナディアの総装填弾数は5発。
4発をタクティカルリロードすると、一発ずつ弾を込めるモーションとなり、リロードに4.5秒ほどかかる。
しかし、5発撃ち切った後にのフルリロード(コンバットリロード)をすると装填モーションが一度になり、2.5秒ほどで済む。

しかし、ファンハウスにはこの仕様が無く、コーデックスによって、総装填弾数が7から11にまで増やせるものの、11発のフルリロードには6秒近くかかるという地獄が待ち構えている。
このリロード地獄問題が解決しない限り、この武器を実践で活躍させるのは難しい。

現状の結論としては、

エピック(紫)で強いのは、

グレナディア


強化すれば威力だけは強くなるかもしれないのが、

ファイヤーウォーカー

ラウンドトリプ

ミスターコスパ


レア(青)で強いのは、

クリティク

ノーフィルター

デッドリートタス

(完成すれば)ロケットポケット

(ボス戦でのみノーフィルターより優位性がある)カオスセオリー


であり、ある程度進んできて、強化不可能なコモンを使うこともなくなってくると、レジェンダリーを除けば、これら以外の武器は不要(なのではないかと思わざるを得ない)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?