見出し画像

中小企業診断士1次試験まであとわずか!去年と比べると…?

今週も去年の今頃は何書いてたっけ?と見直すところから始まりました💦

そうか、過去問ひたすらやって点数とれたとかとれないとかで一喜一憂してたんだ…(´;ω;`)。

「過去問回す」の意味

ちなみに今年は全く点数付けはやってません。

というのも、去年のこの時期でもまだ「過去問回す」の意味が分かっていなかったからです。

確かに過去問をやるのは大事なのですが、当時はとにかくやるという感じで、頭に入っているかどうかまでは意識できていませんでした。

というよりその余裕もなかった気がします。

今年は多少なりとも「過去問回す」の意味が分かっていると思っているのですが、もしかして違ってたりして…。

私の今考える「過去問回す」は、過去問をやってみて理解できていなければもう一度時間をかけてインプットに立ち返る→またやってみるの繰り返しという流れです。

その点、去年はスピード重視で早く終わらせよう、早く点数を上げようということに重きが置かれていたなあと。

毎日7科目を目標に

さてそして、1年経って今年の今の状況は…。

去年と比べるとすごく単純なのですが、私の場合毎日7科目やらないとやらなかった科目についてすぐに忘れてしまうという問題があり、この対策が重要だと気付きました。

ですので何の科目の勉強をやったかのチェックに加え、科目ごとにその日学んだことを書く表を作っていました。

学習チェック表

こんな風に日によっては論点を書く日もあったり取り組んだ問題集を書く日もあったり…。

特に暗記科目と言われる科目は、わずかな時間でも何か学ぶことができれば良しと自分で勝手に決めていました。

資格勉強や受験勉強で「計画が大事」ということはよく言われるのですが、私の場合はあまりきっちりした計画は無く、その時その時で自分に足りていない部分を強化していた形です。

これを前日まで続けることで、目の前のことに取り組む姿勢を崩さずに心の安定にもなるかなと思っています。

今週の振り返り

先日次男の三者面談があり、基礎問題があまりできていないようなので、夏休みは難しい問題をあれこれやるより基礎的な問題に集中した方が点数を上げやすいと先生がおっしゃっていました。

それを横で聞いていた私は、自分の診断士試験勉強にあてはめてしまい、心の中で「基礎的な論点をしっかりおさえることに集中しよう」とあらためて思っていた次第です。

来週はいよいよですね!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?