【戯言】マスカーニャ+ウェーニバル

警戒していない相手にeasy winできる並びを考えたい。

というのもまだ400戦ほどしかしていないが、今作の対戦は難しいと思う
テラスタルによるタイプ変更は、6~7世代のメガシンカ、8世代のダイマックスに比べパワーが高くないので、一試合の中で、「ここで一発読み勝って形勢逆転!」みたいな展開が取りにくい。
裏を返すと、1ターン目から最後まで常に優勢を保つ必要があるということになる。

S1でも二桁帯に一定数いたため、警戒度はそこそこあるかもしれないが、「毒菱マスカーニャ」に着目。
状態異常を撒いた後に自然な流れで「身代わり+守る」を連打しやすく、自身の能力上昇も見込める「オニゴーリ」の方が相性はよさそうではあるが、今回のコンセプトが、無警戒、警戒薄の相手に対して簡単に勝つこと。であるため、存在感を放ちすぎるオニゴーリは今回は採用見送り。
「身代わり+羽休め」で場持ちもよく、「アンコール」によって交代も促しやすいウェーニバルと組み合わせて考察。
御三家並べてるとなんとなく弱そうな奴だと思ってもらえる感じがするのも良い

マスカーニャ@電気玉
テラス:草
特性:変幻自在
159-134-120-x-94-179
(60-28-236-0-28-156)
トリックフラワー 投げつける 毒菱 

HB
ドラパルトの補正あり特化鉢巻ドラゴンアロー確定耐え
キノガッサの補正あり特化マッハパンチ確定耐え

HD
サーフゴーの無補正特化ゴールドラッシュ確定耐え

S
ゲンガー抜き

電気玉投げつけるはやり過ぎ感が否めないけど、一旦このまま考えてみる。
安定を取るなら、襷に変更も視野。

ウェーニバル@ゴツゴツメット
テラス:草
特性:自信過剰
アクアステップ 身代わり 羽休め アンコール

現環境でドドゲザンをタイプ受けできる数少ないポケモン。
フェアリーテラスが流行しているので安定性には欠けそうだが、流し、削りの役割は担えそう。
HBベースで使うか、HDベースにするかは残りの4匹次第だが、HBに特化しても物理受けとしては数値が足りないので、HDにしてサイクルに参加しやすくしたほうが活躍が見込めると思っている。




ここまで書いてて思ったけど、一番数が多いであろうカイリューに対して強い並びではないあたり、どうなんだろうという懸念が強い。

毒菱さえ入れてしまえばやれないこともないと思うので、カイリューにテラスを切らせる動きができるポケモンを裏に用意したい。
飛行テラスがどこまで浸透するか次第では圧倒的に没案。

今回の並びに限った話ではないが、テラスタルによるじゃんけんでの決着が本当にくだらないと思っているので、じゃんけん展開のごまかしになる「身代わり」という技を強く使える構築を考えたいところ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?