見出し画像

【供養】S2中盤まで使用した構築

50〜250位あたりを維持できてたけど、パワー不足で勝ちきれなさが目立ったため、弱くはなかったが今後詰め直したいということで、ここに供養。あとで自分で見返すように残しておく。

S1最終盤にかなり流行した、コノヨザルやデカヌチャン始動の構築に対して有利に立ち回れるような構築を目指した。

採用順
カイリュー → サーフゴー → サザンドラ
→マスカーニャ → キラフロル → ドンファン

サザンドラ@残飯
特性:浮遊
テラス:鋼
167-x-110-177-111-165
悪の波動 ラスターカノン 挑発 身代わり

相手の初手にコノヨザル、デカヌチャンがきそうな時は積極的に選出した。
ただ、デカヌチャンにはそこまで有効な打点がないため、ガン有利ではないこと、フェアリー打点を持たれている可能性もあることは意識しなければいけない。(前期流行った型がはたき落とすワンウェポンだったため序盤は凌げると踏んだ)
このサザンドラを採用したもう一つの理由が、相手のカイリューであり、フェアリーテラス渦カイリューが鋼テラスサザンドラに対してかなり無力であるため、裏のポケモンと併せてカイリューを誤魔化せる枠としている。
他にも、天然勢や受けループなども裏のポケモンと併せて見れるので、選出機会は多かった。

ドンファン@達人の帯
特性:頑丈
テラス:地面(草、氷もありだと思う)
167-189-147-x-81-94
地震 はたき落とす アイススピナー 氷のつぶて

最初この枠はガブリアスにしていたが、ガブリアスに持たせたい持ち物が余っていなかったためドンファンになってしまった。
ガブリアスのポテンシャルを最大に発揮できるアイテムはスカーフor鉢巻だと思っているが、スイープ以外で拘っているガブリアスを選出した際に、裏から出てくるカイリューに1ターン渡してしまうのが気に食わないので、悩んでいた。
ドンファンなら特性で実質襷を所持し、ガブリアスと同等の技範囲を持っていて、カイリューの起点になりにくいと思い、採用してみた。
帯スピナーは思っていた以上に火力があり使用感がよかったこと、スピナーかつぶて、どちらかを先に見せると、別の氷技はないだろうと判断してくる相手が多かった。
アンコールを入れたいけど技スペが苦しい。
マンムーでいい。

キラフロル@風船
特性:毒化粧
テラス:鋼
190-x-137-151-102-123
パワージェム(マジカルシャイン) キラースピン ステルスロック ニードルガード

相手のステロ撒き構築に対して、サザンドラの通りが悪い場合はこのポケモンで誤魔化す。
主に物理技を誘って後投げして展開していく。
テラスはほとんど切らないが、無効化するのではなく、半減で受けることで毒化粧が発動するので、フェアリーよりも鋼がいいと判断。
HP管理が非常に難しいが、上手く使えた試合は大体拾えたので、構築にはマッチしていたと思う。
Sは準速キノガッサ抜き

カイリュー@ゴツゴツメット
特性:マルチスケイル
テラス:ノーマル
191-183-122-x-121-120
地震 神速 竜の舞 羽休め

シーズン序盤から色々なカイリューに手を出したが、トップメタということもあり、徐々に使用感が悪くなっていった。
受けるよりも殴るほうが圧倒的に動きやすい環境だと判断し、この構成となった。
どこからでも状態異常が飛んでくるため、身代わりを採用したすぎるが、どうあがいても技スペースが足らず断念。食べ残しさえ余っていれば、身代わり、竜の舞@2 のような構成も試してみたい。
持ち物に関しては諸説すぎるが、使い勝手もよく、カイリュー自身のリーチも伸ばしやすいゴツゴツメットを使用。ラムの実も検討したが構築の理論値が下がると判断し、状態異常には可能な限り立ち回りでカバーすることとした。
ゲンガー、ドラパルトに呪われると無力になるのがネック。
Sは1舞でゲンガー抜き

マスカーニャ@気合の襷
特性:変幻自在
テラス:草(格闘)
151-162-90-x-91-192
トリックフラワー はたき落とす ふいうち けたぐり

諸説枠。マスカーニャの強みは環境で2番目にSが高いこと、変幻自在、襷を考慮すれば大体殴り勝てるという対面性能の高さであるが、ドラゴンアローで縛られているポケモンが対面性能をウリにするのはどうかと思うので、この枠はもう少し考えるべきだったかもしれない。

サーフゴー@拘りスカーフ
特性:黄金の体
テラス:飛行
163-x-115-185-111-149
シャドーボール ゴールドラッシュ マジカルシャイン トリック

サザンドラとの相性補完に優れていること、補完のいいサザンドラと合わせてカイリューに弱くない選出であること、サーフゴー1匹で絡め手を多用する構築への圧力になることなど、数えだしたらキリがないくらいの採用理由を誇るポケモン。
このポケモンの強みの1つとして、型が豊富であることだと思っているので、ぎりぎりまで何を持っているのかわからないように立ち回ることが重要だと感じた。


使用感

展開阻害能力の高い構築ではあったが、如何せんパワー不足な構築であったと反省。
やりたいことをやらせずに立ち回ることはできたが、パワー不足で押し切られる負け方が多かった。

基本選出

マスカーニャorドンファン+カイリュー+刺さってそうなやつ(適当)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?