見出し画像

コーンのヴァンガードを作ろう!

血の神に更なる血を!
どーもテノンです。

…物騒な挨拶だなぁ
と思ったそこのあなた!
すみませんでした!!
コーン神は流血を好み神さまであるため、この挨拶は信仰の一種になるとテノンは考えております故何卒ご勘弁をw

さて、前置きはここまでに致しまして、この記事では、ウォーハンマーを遊びたい!見た目がコーンかっこいい!でも何からしたらいいですか?と言う初心者向けの記事にさせて頂こうと思っております。
もちろん、セカンドアーミーをお考え中のあなた!にもささる記事になりますので、どーぞ!ごゆるりと〜

まずは、テノンが完成させたヴァンガードの中身をご覧ください〜

マイティ・スカルクラッシャー 魔力の斧装備
ヒーロー枠 スローター・プリースト 切り刻みの刃&憤怒の鎚装備
ブラッドウォリアー ゴアアックス(二刀流)装備
ブラッドリーヴァー 肉裂きの斧装備

えへへ〜
カッコイイでしょ〜♪
これで590ポイントになります。

あら?マッチプレイの750ポイントにはたりませんね…

そこでおすすめの軍拡がこちら!

レルムゴア・リチュアリスト 110ポイント 5300円
クロウ・オヴ・カラナック 100ポイント 8800円

まずは、リチュアリスト。
ヒーロー枠のプリーストになります。

メリットの一つ目は安くて手に入りやすいこと。二つ目は比較的新しめなユニットのため、どのストアや通販サイトでも手に入りやすい印象。
値段も単品価格で5000円いかないぐらい。ウォーハンマー単価ならお買い得ですな!えw?

デメリットは、ウォークライで使用できないこと。新しいユニットなためデータがありません。

2枚目の画像のユニットは
クロウオヴカラナック。ウォークライでも遊べるバトルラインのユニットになります。

メリットは、完成すればそのままウォークライでも遊べるようになること。

デメリットは、真価を発揮するためには、こちら!

フレッシュハウンド 100ポイント 7600円

が必要になります。
しかし、いなくても活躍はできるため、あまり気にしなくても大丈夫です!

…あとは単純に塗るのが大変かも?
リチュアリストは1体でしたが、カラナックは8体。ヴァンガードで手一杯だった初心者には大変かも?

ここまで長々でしたが、要するにメリット、デメリットはあるけども、ヴァンガードに+1ユニットあれば、マッチプレイ750ポイント戦デビュー出来ることだけ覚えておいて頂ければOK!

次は、製作工程をご覧頂こ〜
xに度々上げている画像を載せました!
…この人仕事してるの?
完成早くないw? が売りの一つです!はい〜w
テノンは、組みたてに1日、塗りは仕事終わりに3時間(21時〜0時)でバトルレディまで完成します。
常人ならば
完成に一週間かけるもよし!
なんならこだわりたいんだ!という方であれば1ヶ月、1年かけるもよし!なのですよ。

…しかしながら言わせていただこう。
完成が早いに越した事はなく、また完成すればゲームに投入でき、プレイスキルもあがるため、まずは完成を目指しましょう。
シタデルカラーは失敗しても重ね塗りはできますし、後からこだわりを足していくのも楽しさの一つですよ〜

組み立て完了!1日目
ベースに黒のベースと白のベースをペタペタ
白はコントラストで染めてしまえ〜!
ベースカラー塗り塗り〜♪
必殺!魔法の液体シェードをシャバシャバ
レイヤーを足せばバトルレディ完成!

もし、需要があれば
塗りの工程をもっと詳しく!
何を使ったのか?なども記事にしていきましょうかね〜

さて、ヴァンガードと+1ユニットでかかるお値段は…
ヴァンガード 18700円
リチュアリスト 5300円
合計 24000円
1番安い組み合わせだとこのお値段になりますね。
もちろん、シタデルカラーなども必要になるでしょうし、バトルトームも忘れずに〜
諸々合わせると4万〜5万円がスタートになるでしょう。
仕切りが高く感じるかもしれませんが、
最初を乗り切れば、長く使えるものばかりなので、まずは騙された!と思って揃えてみてください!

まだまだ語りたい事は多いですが、まとめにはいります。

ヴァンガード+1ユニットでゲーム可能。
完成には早くて一週間かかる。
初期投資は4〜5万円。
以上3点が分かって実践できれば、
ようこそウォーハンマーの世界へ!
歓迎しよう!
さぁ、君も〜
血の神に更なる血を!!

また次回の記事でお会いしましょ〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?