ESO・助かる人がいるらしいのでニミックボス攻略TOPIC


「入るまで」についての役立ちそうな情報については上でまとめていたのですが、今回はシンプルなボス攻略記事です。

大体は「殴れば死ぬ」ながら、特にヴァーミルナ領域は癖が強いので、「周回したいけどあのボスが面倒すぎる……」な方には役に立つかもしれません。

※ESO上では正しくは「ヴァルミーナ」なのですが、TES5スカイリムで表記・発音されていた「ヴァーミルナ」から一生矯正できないのでそのまま書いています。ご了承ください。




■ヴァーミルナの領域

・キンマーチャー・ストリクス

・HPが削れると分身してくる
・分身を倒しても本体はノーダメージ

→開幕から本体に時間長めのデバフ・dotをかけておき、切らさないようにする

→または、雑魚フェーズ後に再出現した本体にすぐ「ロックオン」しておく
(白くふちがついて見分けがつきやすくなる)

分身した後にも本体にだけデバフ・Dotが継続しているので見分けやすい。目印のためのデバフ・dotなので、秒数を完走させるよりも余裕があるうちに更新しておく。

〇30秒のデバフ・dot
テンプラー:吸血鬼の災厄
攻撃杖:属性弱体・属性崩壊
回復杖:霊力吸引・急速吸引

〇60秒のデバフ・dot
ナイトブレイド:洞察の印
攻撃杖:属性ドレイン

※分身してる瞬間に付与されていれば目印になるので、~20秒といったより短い時間のスキルでも問題ない

ロックオンの仕方は、パッド操作だと敵をポイントした状態(画面中央の・を敵に向けた状態)で右スティックの長押し。キーボードだと分からないが恐らく専用のキーがあるはずなので探してみてください。


・恐怖の使者

フィールド壁際の紫炎=ボスの残機
普通にやると4回復活してくる

・死ぬと復活を繰り返すボス

→雑魚わきフェーズに出てくる影のハンガー「悪夢」のギミックで炎を消すと最短で2回復活で済む

  1. 「悪夢」を倒すと、そこにシナジーを発動できるエリアが短時間出現する

  2. シナジーを発動すると、発動者のみ壁際の炎が幽霊に見え、攻撃できるようになる

  3. 幽霊を倒すと炎が消える=復活回数が減らせる


これ自体はヴァーミルナ領域の宝物庫のギミックなものの、そもそも宝物庫をやったことがなくて知らない、雑魚わきフェーズはワチャワチャになりがちで「悪夢」のシナジーを見落としてしまいがちで認知度が低い印象。

幽霊をまとめて倒せるかは試したことがないので不明です。


■ハルメアス・モラの領域

・秘密を食らう者

全部殴れば死ぬ。

・反駁できぬ使者

これもギミックらしいギミックはない。
金色線の攻撃は防御(ブロック)する、あの面攻撃は避ける。


しいて言えば強撃で潰せる赤い集中線が見落としやすいのでご注意。
近接(剣盾だけかも?)コンパニオンが居れば潰してくれるので、3人以下で挑むときは居ると楽です。


■ペライトの領域

・疫病のヴォゴル

・毒範囲に籠っている間の雑魚フェーズは、雑魚を全滅させるまで無敵

→ヴォゴルの足元にも雑魚が沸いている時があって見落としやすい

「もう居ないのに無敵が解けない!?」となった時は大体そこに居る。


・有毒な使者

毒範囲の撒き方上、4人で挑むときが一番難易度が高い珍しいタイプのボス

・リング状の範囲がつく→他のプレイヤーから離れる(数秒後に毒を撒くAOE)

・マークがつく→どでかい毒範囲が設置されるのでボス・プレイヤーから離れた壁際に行ってマークが消えるのを待つ

無敵になった時に雑魚わき→全滅させると解けるのはヴォゴルと同じ。



ヴァーミルナ領域だけ凝ってるのはなんとなく彼のデイドラの怒りの深さを感じる。

何らか参考になりましたら、ぜひ下の♡で「スキ」をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?