見出し画像

雪ん子と、東海道川崎宿

今日は、テレワーク。

お昼、外に食べに行きたいという娘の要望で、近所の縁道食堂へ。

家族3人、雪の中を行く。

縁道食堂

縁道食堂は、ホテル縁道の1階にある食堂だ。

雪を眺めながら
キッズプレートを待つ娘

向かいの工事中の建物は、建て替え中の、川崎市の本庁舎。

妻曰く、取り壊される前の本庁舎では、よく撮影ロケに使われていたようだ。
他の庁舎は、今でもときどき警察署になる。

東海道川崎宿起立400年

東海道川崎宿は、来年2023年で400年を迎える。

川崎市は、2023年に向けて、地域資源を活かしたまちづくりを進めている。
このホテル縁道も、その一貫として建てられた。

こちらも、その一貫として、2018年12月にオープンした、その場で飲めるビール工場。

少々癖の強い醸造技師、田上氏が手がけるビール。

お酒を毎日飲んでいたときに、ずいぶんとお世話になった。

ビール好きにも、ビールはちょっと苦手という人にも、超おすすめ。

個人的には、スモールサイズのグラスがおすすめ。
より、美味しさを感じられる。

瓶は、縁道食堂やカワスイなどで提供されているが、是非とも1度は、生で味わっていただきたい。

美味い!

と、うなること間違いなし!

ランチのあと

お父さんは、テレワークの続き。
妻と娘は、散歩で雪を楽しむ。

握れるくらいに積もる雪
小学4年生の先頭さん
背伸びしてがんばる
夕方には、バルコニーで
雪だるまが作れるほどに

今夜は、さらに冷えそう。
レッグウォーマーが役に立ちそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?