見出し画像

ぶらり夜の羽田空港

3月27日

3度目のワクチン接種から、まだ調子が戻らない妻のリクエストで外食へ。

選択肢は横浜みなとみらいと羽田空港。
娘の選択で羽田空港に決定。

第3国際線ターミナル

まずは、第3国際ターミナルへ。

いつも何かしら季節物が飾られている場所。
何もない。

エスカレーターを登り、展望デッキへ。

施設内もそうだが、飛行機はまばら。

第3国際ターミナル展望デッキより
本来は離着陸がひっきりなしで賑やかだが、静まり返っている

施設内の店舗は、一部の飲食店を除いてほぼ休館。

休館中の
博品館とおもちゃ雑貨屋さん
羽田空港に発着するさまざまな国の飛行機
何度見ても楽しい

施設内にある日本橋

来るたびに
赤じゃなかったっけと思ってしまう
日本橋の上から撮影
ガラガラ

残念ながら、ほとんどの飲食店が閉まっていたため、第3国際線ターミナルを後にして第2国内線ターミナルへと向かう。

バス停もガラガラ

第2国内線ターミナル

第2国内線ターミナルへ到着、第3国際と異なりそれなりに賑やか。

春休みを満喫した、または、満喫しに来た人たちだろうか

第2国内線ターミナルでは、千住博さんの展示物が。

全部で5つの展示物
1つ目発見
2つ目発見
3つ目発見

千住博さんの展示物、残り2個は横長施設の両サイドにあったため、時間的に諦めた。

国内線は国際線よりも稼働していた。

国内線施設内より
窓に映り込む娘

第2国内線ターミナルは、開いている飲食店は多かったが、ほとんど閉店時間が早い。
閉店時間が遅い店は何組も待っている。

結局、羽田空港での食事は諦めて地元で食事をすることに。

食事はできなかったが、夜の空港もいいものだ。
また、これほどに静かな空港も初めて経験した。

家族円満の秘訣は、妻がご機嫌であること。
飛行機も見て、まったりとしみじみと普段味わえない空港の雰囲気を味わうこともでき、羽田空港の夜散歩で妻もご満足の様子。

それにしてもこの惨状、賑やかな空港へと早く戻ることを祈るばかり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?