見出し画像

「勉強ができる」と         「頭がいい」とは違う! 2  

社会に出ると、僕が言っている意味が分かると思う。

ガリ勉していい大学を出た人は立派な会社に勤めているかもしれない。

僕はそういう会社のコンサルタントをしていたけど、社員と協働する場面が多いでしょ?

必ず、あれ、仕事できないねえ、って人が回されてくる。

いろいろ話してみると東大卒だったりする。
「2浪して、頑張って東大に入学したのに、どうも仕事はうまくいかないんですよねえ」みたいな人生相談がよくあった。

東大って、そもそも2浪してまで行くところではない、と僕は思っている。
2浪するってことは365日×10時間くらいを受験勉強だけに専念してやっと合格できたってことでしょ?

現役で東大にスルッと合格する天才君たちとは、そもそも頭の構造が違いすぎる。
無理をして入っても成果は出ないよ。

だから社会に出てから余力がないということ。

本番は社会に出てから、と言うことがわからない人が東大を目指すこと自体愚の骨頂としか言えない。

日本はおかしな国で、東大に入学してしまえば、すぐに退学しても「東大中退」が免罪符になって一生飯が食える。
馬鹿みたいだと思わないかな。

受験テクニックだけ、毎日習得し続けて東大に入学できたとして、それで何ができるというのだろうか、と僕は思う。

実際に、社会で使い物にならない高学歴な人をたくさん見てきたから。

なぜか、コンサルタントのお世話係にはそういう人が回されるんだよ。他の部署でお荷物だからなんだろうけど。

勉強ができても社会で使い物にならない人のことを「馬鹿」と言うんだよ。
つまり「頭が悪い」ということ。

点数を取ることに意味などないんだ。

社会に出たら、いくら稼げるか、社会に貢献できるかが勝負なんだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?