見出し画像

iPhoneからnothing phone(2)に機種変更した

去年あたりからiPhone SE(第二世代)の充電の減りが激しくなり、買い替え時かなー、とずっと思っていたのですが、ついに今年買い替えをしました。人生初アンドロイドです。

次の機種を何にするかずっと決められず、保留にしていました…。
10年以上iPhoneを使ってきたので、何も考えずに惰性で決めるならデータ移行が簡単なiPhoneですが、「欲しいなー」とは思えなくて。欲しいなーというよりは「新しいやつ買わなきゃなー」という感じで、新しいものが自分の手元に来るときの高揚感みたいなのがない気がしてました。そして高い!私は4年ほど前にコロナの給付金10万円で今の機種を購入したのですが、お釣りが少し来るくらいの金額だったような…。わくわくしないものに10万円以上出すのは嫌だし、思い切ってアンドロイドにしてみよ!となったのです。

いざ調べてみるとアンドロイドは機種が多すぎて、今まで見てこなかったので性能の違いなども全く分からず(Ramとは???)どうせ分からないんだから見た目がかっこいいやつにしよう、ということでnothng phoneにしました。SFっぽく光るのがポイント。(職場の人には、光るからなんだと言われました)

データはグーグル経由で転送でき、一番心配だったLINEの履歴(調べていたら直近14日間のものしか残せないと知り、絶対に全部の履歴を転送してやる!と気合を入れた)はiCareFone for LINEとやらを使って無事に復元できました。機械音痴でもなんとかなってよかったです。IPhoneから抜け出せないもう一つの理由が、OSが違うとデータ移行ができないかも&面倒くさそう、ってことだったので。

分からないことだらけで、操作に慣れるまで時間がかかりそうですが大切に使っていこうと思います。