見出し画像

copとcup, lockとluck, notとnut の「ア」の発音、 区別していますか

アメリカ英語の発音には、私たち日本人にとって 「ア」に聞こえる音が幾つもあります。2⃣

cup, luck, nut 等の「ア」には ストレス(=アクセント)があるので、強く そして短く発音するということは 既にお話ししました。

今回は、アメリカ英語では cop, lock, not の ”o” の発音が 私たちには「ア」のように聞こえるのはなぜなのかということと、その発音の仕方を説明していきます。

アメリカ英語を話す人たちは、舌を喉の奥に強く引き込むような感じにしておいて発音するということを、私は これまで何度も述べてきました。

このときの舌の状態、あるいは舌の形状が、アメリカ英語を発音するときの「基準となる発音の構え」です。基準となる発音の構えの時は、口は僅かに開いている感じです。

cop, lock, not の "o" は、本来 「オ」と発音されるべきですが、アメリカ英語の音声を聴いていると「ア」のように聞こえます。

日本語の舌で発音する「オ」は、唇を小さく丸めておいて「オ」と言えばいいのですが、イギリス英語の「オ」は、日本語の「オ」よりも かなり唇を大きく丸めておいて発音します。

アメリカ英語でも、イギリス英語と同じような口の形、同じような唇の形で「オ」と発音します。

ところが、アメリカ英語を発音するときの舌の状態や形状は、イギリス英語と違っているために、同じように「オ」と発音しても「ア」の発音になってしまうのです。


※ここで、舌を喉の奥に強く引き込むような感じにしておいて 「オ」と言ってみて下さい。舌をうまく奥に引き込むようにできない人は、下あご(下の前歯)を思いっきり前に突き出すようにして下さい。

そして、日本語の「オ」を発音するときよりも かなり唇を大きく丸めておいて「オ」と発音してみて下さい。その発音は「オ」ではなく、「ア」になっているはずです。

「ア」の発音になっていない人は、舌への力の込め方が足りないので、さらに力を込め、舌を喉の奥に引き込むような感じにしておいて、「オ」と発音してみて下さい。今度は 「オ」が「ア」になっていたでしょう。


この cop, lock, not の「ア」の発音について、"縦に並べた指三本が入るくらい大きく口を開けなければ発音できない”と説明している人もいるということですが、それは、日本語の舌の状態で発音する場合の事であって、アメリカ英語の舌では そんなに口を大きく開けることはありません。通常 指一本(約2㎝)くらいまでしか開けません。


ここで、前回のあいまい母音の「ア」と 今回の「ア」を、実際に発音してみて その音の違いを実感してみて下さい。

①最初に、アメリカ英語の基準となる発音の構えをしてください。口は僅かに開いている程度です。

②次に、そのままの状態で 軽く弱く「ア」と発音してみて下さい。

③そして、舌を基準となる発音の構えのままで、口を指一本分くらい開け、唇を日本語の「オ」を発音するときの丸め方よりも かなり大きく丸めておいて、強く「オ」と言ってみて下さい。

今 発音した「オ」が 「ア」と聞こえるcop, lock, not の"o”の音です。この「ア」には、常に ストレス(=アクセント)があります。

以上です。


今日のまとめ

①cop, lock, not 等の"o"が「ア」のように聞こえるのは、アメリカ英語の舌の状態や形状が、発音に影響を及ぼしているから。

②日本語の舌で発音する”o”と アメリカ英語の舌で発音する"o"では、口の開け方が大きく異なる。

③アメリカ英語の舌で発音すれば、あいまい母音の「ア」と hot 等の「ア」を明確に区別して発音できる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?