見出し画像

これからのこと

新見美術館でのワークショップイベント 定員に達しました。
ありがとうございます。

画像1

このイベントでは コースターを作ろうということで
ベースになるコースターの厚紙の切り方から 和紙の切り方(水切りの仕方) 柿渋染めの基本とその楽しさ。
そういうものが伝わればいいなと思っています。
受講された方が ものつくりの楽しさ 和紙の魅力の一端に触れていただけるような講座にしようと思っています。
コースターから発展して 箱や お皿を作りたいという人が一人でも出てくればいいなと思っています。

画像2

モノが売れない 欲しいものがない・・・
そういうような状況になってきている今だからこそ
欲しいものは自分で作っちゃえばいいんじゃないかと思います。
もしくは お客様が欲しいものを いろいろお話しながら一緒に作り上げていく お手伝いしていく という形かな。
いずれにしても 和紙の可能性を 探っていく そういう方向を目指します。

画像3

今年もジョウビタキが 遥かシベリア方面からやってきました。
ジョウビタキが北に帰るころ わがみやうめだ の新店舗も出来上がっていると思います。
こだわりの手すき和紙と ゆるりゆるりと 暮らしに使えるクラフト作品を取り扱うお店にしたいと思っています。
和紙の可能性 
お客さまからのご要望と それをどうにか形にしていくための知恵を提供 しながら 和紙を漉いている人たちとの橋渡しと繋がりで ちょっとでも心豊かな暮らしができるような展開にします。 

技術 技法 アイディア は一人で取り込むもんじゃなく いろんな人と共有しながら意見交換し そこからまた 新しい発見があるといいなと思っています。
ちょっとずつ 未来が見えてきました。

 〒700-0822 岡山市北区表町 1-2-36
  わがみやうめだ 電話 086-231-3371
               梅田剛嗣




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?