2019 英語教師塾 準備③

さて、ついに本番が明日です。

明日は「高3生向けの英作文(和文英訳)」というテーマで授業をさせていただきます。

和文英訳のための英文和訳、ということも構想にあったのですが、
シンプルな構成でいこうと思います。
30分弱という時間枠なので、ワークシートを構成しなおしてみました。

段階を踏んで、難しいものへチャレンジしていく構成としたのですが…
んー…悩むなぁ…
悩むのですよ

100人ほどの先生方の前で授業なので、
取り繕うにもボロが出るし、
真向勝負でいくと、
普段の生徒向けありのままだと、「実際の生徒たち」と「生徒役の英語のプロ」、「お互いの距離感、キャラがわかる間柄」と「距離感がわからない間柄」のために、空回りや言葉足らずが出てしまうので…

ありのまますぎてはいけないのですよね

ということを深く考えるよりも、ちゃんと自分で教材を予習しないと…

文法や表現を教えることは多いのですけど
英作文はあまり授業では扱う機会がないので、おっかなびっくりです
文法ベースの英作文は夏期講習、夏期合宿で扱ったのですが
複合的に扱っての和文英訳は久しぶり…というわけで、リアクションサンプルが少ないので
明日は隙だらけですね、きっと。

緊張してきているのですが、楽しみすぎるのでワクワク寝ようかなと思います。

明日が楽しみで仕方ない。ふふふ。

サポート頂ければ幸いです。サポートはよりよい記事、よりよい教育研究、教育実践のために使わせていただきます。