見出し画像

STREET COFFEE & BOOKS【豊田市駅東口の箱型コーヒースタンド】

豊田スタジアムで開催された「フォーラムエイト セントラルラリー2021」のイベントのお仕事の合間に、前から気になっていたコーヒースタンドへ立ち寄ってみました!

こんにちは!多拠点コ・シェアリングサービスADDressを利用して旅をしているつよぽんです。
コーヒー沼にハマり、旅先にハンドドリップコーヒー器具とコーヒー豆を持参して毎日ハンドドリップに励んでいます。
スペシャルティコーヒー専門店大好きです。

BOX型店舗のお店

こういう、ただ置いただけ?みたいな箱型の店舗、なんて言う店舗なんでしょうか。
コンテナハウスとか耳にしますが、コンテナにしてはかなり小さいし🤔。

画像1

店舗を不動産として構えるより簡単にコーヒー屋さんなどを始められそうな感じしますが、実際にはどーなんでしょうね。
※お客さんのモデルは仕事仲間です。(←というか実際お客さんww)

BOOKSも置いてあります。

画像2

本屋さんのポップアップと言うか。

ノゾミさん

Instagramで、「素敵な笑顔のノゾミさん」と言う投稿を見たので、Googleマップにピン📍刺してありました。

画像3

ノゾミさんです。
実際にお会いしても、本当に笑顔の素敵なバリスタさんです。
コーヒー淹れてくれる方が笑顔だと、元気ももらえる気がする。

本日のスペシャルティ・コーヒー

カフェラテをお願いしたら、目の前でラテアートを作ってくれました!
ラテアートができる瞬間を見るのが凄く好きなので、自分にとってはとても嬉しいサービス。

画像4

完成!
とっても綺麗なラテアートです。

画像5

外のベンチでいただきます。

ブラジル🇧🇷の豆で、
サマンバイア農園のイエロー・ブルボン種、
アナエロビック処理(嫌気性発酵)、
ミディアムロースト。

後味がとてもフルーティで、濃厚なラテでした。
通常ラテを注文するとミルクフォームの味で誤魔化されてしまう物が多い気がするのですが、フルーティな味や風味がしっかり主張するラテはとても好きです。
なお、フレーバーの説明としては
「ドライアプリコットのような甘さ、ねっとりとした風味」
とのこと。

画像6

仕事仲間は、コロンビア🇨🇴の豆をチョイス。
ラパルセリタ農園
カスティージョ・カトゥーラ種
ウォッシュト処理(水洗いして発酵)
ダークロースト。

この方は深煎り派です。
「酸味少なめ、深め」と言う注文をしたそうです。

画像7

少しだけ味見させてもらいましたが、ダークローストにしてはスッキリした、飲みやすい味だと思いました。

カリタのウェーブドリッパー185、ステンレス製を使用されていました。
やはり、深煎りにはカリタのウェーブドリッパーが良いよなぁ〜。
欲しいなー。笑

おかげさまで、ホッとする時間を楽しむことができました。

実はこの付近は昔会社員時代に良く来ていた場所でしたが、スペシャルティコーヒーすら知らない時代だったので、この店舗があったかどうかも記憶があやしいです。

豊田市駅付近にお勤めの方や豊田市へお出かけされる方は、ぜひ一度昼休みにでも美味しいコーヒーと笑顔の素敵なノゾミさんに会いに行かれる事をオススメします!

ノゾミ(中島希)さんのプロフィールを見つけました。
以下のリンクからどーぞ。

STREET COFFEE & BOOKS

名鉄豊田市駅を降りて、東口を出て右へ行くとあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?