見出し画像

5月16日(木)其ノ弐『REON POCKET5』の続報なのだの巻

前の記事は上からなのだ。

『REON POCKET5』のバッテリーの持続時間はこちらなのだ。

「充電池持続時間」

使用初日、OPTIONから最強の「冷ため」にして、

OPTION

SMART COOLモードでシゴトに向かったのだ。
SMART COOLモードは、センシングデバイス TAGで計測した気温と湿度に応じて気温調整してくれるらしいのだ。

センシングデバイス TAG

2時間くらいすると、本体の電池残量があと1マスだったのだ。
おいおい、そんなのじゃ使い物にならないのだと思ったのだったのだ。

そして次の日、
初日「冷ため」だったのを「普通(おすすめ)」に変更して使用してみたのだ。

すると、なんてことでしょうなのだ。
付けっぱなしで8時間弱もちましたのだ。

でも、真夏使用時は心配が残ったのだ。

んで、センシングデバイス TAGのおはなしなのだ。

最初、このTAGをどこにつけようかと迷っていたのだ。
届いて気付いたのだが、リングが付属していたのだ。

TAG&RING

なので、こんな感じで携帯のストラップにリングでつけているのだ。

ストラップにTAG

『REON POCKET5』を使用して1週間。
最初に想像してた程ではなかったのだけど、
使い様かなという感じなのだ。

涼しい部屋に入ったらこまめに充電、外に出たとき、活用しようかななのだ。

次はアプリ説明かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?