見出し画像

こんな雑草?なんでしょう。「クロジクカリヤス ヒメチク」か?

ツツジの鉢に色々な雑草が混じり込む。最近は、メリケンカルカヤが相当は入り込み、ハサミで根元をバッサリ。メリケンカルカヤが大きくなっていないので、意外と簡単に切れる。

極めつけはタンポポに似た「雑草(不明)」(妻が友人から貰ってきた)が大小の鉢と言わず蔓延る。これも根元を切れば、簡単に切れる。

同じ雑草でも、時に可憐な花を付けるものもあり、すっきりと姿が整っている雑草(不明)が見られる。写真の株は他にも散見されるが、この雑草は立ち姿に目を奪われた。すでに秋なので、葉色がかなり茶色を帯びている。夏前は緑色が濃かった。

ツツジと同じ鉢に生えたため、間に合わせの陶器の鉢にツツジごと植え替えた。下からすでに次の茎が葉を伴って伸びてきている。残念ながら、ツツジの方には蕾があるかどうかはまだ分からない。蕾の育ちが弱い気がする。裂開した果実が2つ。タネはすでに飛んでいるようだ。