見出し画像

素人競馬のつぶやき~関屋記念(G3)#1~

こんばんは、つとむです。
8月は幸先よくレパードSで21.6倍の単勝をGET。この流れで穴馬を探していきたいと思います。
今週は新潟で関屋記念(G3)、小倉では小倉記念(G3)ハンデ重賞が行われます。どちらかというと、小倉記念に重きをおきたいと思っていますが登録が20頭いるので、まずは関屋記念から推理していきたいと思っています。

今年の顔ぶれ

例年よりレベルが高い関屋記念ではないでしょうか?
重賞での勝ち馬、好走馬がたくさんいますねG1馬も出走しています。別定戦なので斤量もそこまで重くない。名前も見てもG3とは思えないレベルではないでしょうか?新潟の1600m戦。混戦模様です。

重賞勝ち馬


イルシーヴパンサー 2022 東京新聞杯G3)今年の安田記念1番人気
ザダル 2021エプソムカップ(G3)2022京都金杯(G3)
ダノンザキッド 2020東スポ2歳S(G3) 2020 ホープフルS(G1)
        2021マイルCS(G1)3着 2021ディープ記念(G2)3着 
リアアメリア 2019アルテミスS(G3) 2020ローズS(G2)

重賞好走馬 

スカイグルーヴ 2022京王杯SC(G2)2着 2022京都牝馬S(G3)2着
ピースワンパラディ 2022京都金杯 2着 2019青葉賞(G2)3着

オープン競争勝ち馬

ウインカーネリアン 2022米子S(阪神)2022谷川岳S(新潟)
          2019芙蓉S(中山) 2着
エアファンディタ  2022洛陽S(阪神)
シュリ 2021谷川岳S(新潟) 2020リゲルS(阪神)

登録15頭中、9頭がオープン競争以上の勝ち馬です。G1で勝った馬、人気になった馬もいます。別定戦なので紛れはあるのかな?あるとすれば上り馬がどう台頭するかがカギになるような気がしています。今回の上り馬といえば、条件戦を3連勝しているゴールデンシロップ、リステッド競争を連勝しているウインカーネリアンがそれにあたるかなと思います。

メンバー構成がいろいろで難解なレースになるかもそいれません。普通なら重賞勝ち馬の格で勝負でいいかと思いますが、今回はどうでしょうか?

前置きが長くなってしましたが、穴馬を探せ。

 まずはエアファンディタの驚異の末脚が気になりました。洛陽Sで下した相手は重賞勝ち馬のダーリントンホール。共同通信杯を勝ってダービー卿CTとエプソムCでは1,2番人気を背負い3着になった馬。面白い馬ですね。新潟の直線で豪脚が炸裂するか?ただ、水分を含むと全くダメですね。良限定になりそうです。
 ただ、安田記念のレースを見てしまうとちょっと見劣りしてしましますね。イルシーブヴパンサーは直線、前が壁になり、外はエアロロノアが並走して壁になり、競馬になりませんでした。しかし、勝ち馬から0.2秒差。脚を余してのレースだったので、力関係はいかに?ダノンザキッドは番手の2番手で競馬をして見せ場たっぷりのレース内容。6着ですが、勝ち馬から0.2秒差。やはり、G1で走っている馬は違うな~って感じました。レースVTR、パトロールビデオを見れば見るほど、オープン馬との差を感じてしまいます。マイルCSでも3着に好走。格は違いすぎる気がしますけど、万が一あるとしたら、エアファンディタかなと。

他の馬のレースを見ていても、安田記念のレースと比較してしまうとちょっと能力が足りないかなと思ってしまします。ザダルの勝った金杯に然り、スカイグルーブが2着した京王杯SCも然り、リアアメリアのマーメイドS然り、物足りなさが漂っています。その中で、エアファンディタの洛陽Sは何回もいいますが、これはと思わせる豪脚。前走の米子Sは豪脚を余しての5着。0.4秒差の5着。中段から前の馬で決まったレースでした。

ということで、今日のところはエアファンディタを押したいと思います。

月曜日時点の結論

◎エアファンディタ
△イルシーヴパンサー
△ダノンザキッド
 
G1馬の壁は厚いと思いますが、それを覆すほどの末脚の持ち主だと思います。マイラーズC(G2)も3番人気でした。馬場がやや重だったので結果が出なかったのがある意味大きいかな?もし今回勝利を収めることになれば、秋は人気になりそうです。先物がここかななんて思っています。では今日はこのあたりで。

 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
もしこの記事が気に入っていただけたりしたら「スキ」をいただけると、今後の励みにもなりますので、どうぞよろしくお願いたします。ではおやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?