見出し画像

6月21日(火)

金ごま種蒔き続き
黒ごま白ごま種蒔き
豆腐作り

ごま蒔き過ぎ?
でも、ごまは食卓に上がる頻度が高いので、よしとして、いずれ胡麻油を作ることを視野に入れて動いています。

写真は小さな玉ねぎたち。これらが大きく育てばいいのになぁ。

豆腐は今日も各工程を微調整して研究です。
山の水で浸水するところからスタート。

ミキサーに入れる前の状態の大豆


大豆450gに水の総量は6倍、ニガリは約35cc(水100cc)でした。
生呉を煮る時間は沸騰後15分強で、ニガリを入れる温度は77度から78度で、
ふた混ぜし、それ以上触らない様注意しました。
今回も重石なしバージョンと、重石ありの油揚げ用を作り、重石なしはちょっと崩れ気味に仕上がりました。明日の味見が楽しみです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?