伝わるNOTE編集長

はじめまして、「伝わる NOTE」の編集長です。 このnoteでは、日ごろ何気なく使っ…

伝わるNOTE編集長

はじめまして、「伝わる NOTE」の編集長です。 このnoteでは、日ごろ何気なく使っていたり読んでいる「メール」、「ブログ」、「日記」、「依頼」といったあらゆる文章をわかりやすく「伝わる」ものにするコツやヒントを、お伝えしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

はじめまして! 私は某メディアで編集長をしています。 自分が伝えたいことを世の中に広めるべく、日々仕事をしているのですが、「クリックしたくなるタイトルの付け方や、伝わりやすい文章の書き方は、あらゆる人にとっても活用できるノウハウなのではないか」と思い、このnoteを始めました。 まだ始めたばかりですが、このnoteを読むことで、下記のようなメリットが生まれるように書き続けたいと思います。 ・生活の中でコミュニケーションが得意になる ・「伝える」ではなく、「伝わる」言葉が

    • 忙しい主婦でもできる!家事の合間にできるブログの書き方術

      【はじめに】 主婦の方々は、家事や子育てで忙しく時間がなかなか取れないものです。しかし、そんな中でも自分自身を表現する場として、ブログを書くことはとても有意義な時間の過ごし方です。本記事では、忙しい主婦でも家事の合間にできるブログの書き方術をご紹介します。これを読んで、あなたも手軽にブログを書いて、自分自身を表現する時間を持てるようになってほしいと思います。 【1.ターゲット設定】 まずは、ブログを書く上で欠かせないのがターゲット設定です。ターゲットを明確にすること

      • 思わずクリックしたくなる、タイトルの付け方 (別ver)

        Webコラムを書くライターの皆さん、タイトルの付け方で悩んだことはありませんか?タイトルは、読者の目を引き、興味を持って記事を読んでもらうために非常に重要な役割を担っています。そこで、今回は、具体的な方法を使って、読者の興味を引き、思わずクリックしたくなるタイトルの付け方について、ご紹介します。 1.具体的で簡潔なタイトル タイトルは、具体的で簡潔であることが大切です。漠然としたタイトルでは、読者の興味を引くことができません。具体的なタイトルは、読者に直感的に記事の内容を

        • 【夏休み特別編】 読書感想文の書き方 〜本の読み方から親のサポート方法まで〜

          夏休みといえば、花火、プール、旅行、、、と楽しいことが多く思い浮かびますが、子どもたちにとっては「夏休みの宿題」という厄介な課題もあります。私も小学生のころ、宿題を後回しにしすぎて親にいろいろ手伝ってもらったりしました。 なかでも「読書感想文」には苦手意識がありました。まずどんな本を選んだらよいかわからない。読み終わるのにとても時間がかかる。読んだところで何を書いたらよいかわからない。。。なんでこんな宿題が毎年出されるんだろう、と子どもながらにもやもやした気持ちにもなりまし

        • 固定された記事

        プロフィール

          【保存版】思わずクリックしたくなる、タイトルの付け方

          タイトルは記事の「顔」です。これ自体は記事を書いたことがある人ならみなさん意識されていると思います。ただ、「かっこいいと思う言葉を並べよう」「記事全体を網羅する言葉のほうが無難かな」という方や記事が結構見受けられます。 もう一度言いますが、タイトルは記事の「顔」です。そのため、タイトル次第でwebアクセス数は10倍にもなることがありますし、シェアのされ方も違ってきます。 しかし、たった3つのことを実践するだけで、タイトルは急激にキャッチーで集客できるような姿に変わることが

          有料
          500

          【保存版】思わずクリックしたくなる、タイトルの付け方

          編集長のつぶやき1

          本当は毎週1本は記事を書きたかったですが、今週はちょっとおやすみ。たまにはそんな日もありますよね。 代わりに、今日美容室に行って来たのでその感想を。 実は今年に入って約14年ぶりぐらいに美容師さんが変わりました。前の美容師さんは転職(といってもかつらメーカーに転職)されるとのこと。 新しい美容院を探したり、新しい方にやってもらうのはドキドキしますよね。でもあーでもない、こーでもない、と初回は時間をかけたことで、満足のいく髪型になってきました。 今日はもう4回目。伸びるの

          編集長のつぶやき1

          チームをちょっとだけ「上昇志向」に変える方法②

          さて、前回は停滞感に悩むチームをちょっとだけ「上昇志向」に変える方法を考えてきました。まずは事業・サービスの理想の状態を考え、それを実現する理想のチームを考えました。さらに、そこに貢献する理想の自分をイメージすることで、メンバーの目指すべき方向を明確にしました。 さて、理想がわかった状態で、次は何を考えればよいでしょうか。 4.現在の自分を見つめ直すひるがえって、次は今の自分(チームメンバー)を客観的に見つめ直してみることを促しましょう。一緒にあーだこーだ言いながら、それ

          チームをちょっとだけ「上昇志向」に変える方法②

          チームをちょっとだけ「上昇志向」に変える方法①

          なんだか決まった仕事をやっているだけで、誰も新しい施策や既存タスクの改善案などを出す人がいない。コミュニケーションをとって、仕事が前進しているように見えるが、それは目の前の仕事を片付けているだけ。。。 そんな停滞感に悩んでいる、もしくは停滞していることに気づいていないリーダーの方は多いのではないでしょうか。大企業だと特に部長や役員から言われたことをこなすだけで精一杯になっている、、、なんてケースはよくあります。 そこで今回は、私が実際にやってみて、チームメンバーからも上司

          チームをちょっとだけ「上昇志向」に変える方法①

          「伝わる」って、どういうこと?

          「伝わる」って、どういうことなのでしょう。 「私の言いたいことが伝わっていない!」という気持ちになることは、おそらく子どもの頃から、みなさんご経験があると思います。でも、「あ、いま伝わった!」と感じるのはどんなときでしょうか。「伝わる」の理想を考えることで、そのために必要なことなどを一緒に整理していきたいと思います。 「伝わる」とは具体的にどういうことかGoogleで検索すると、以下のように意味がでてきます。 「あるものを経て」「そこ」に「届く」 あるもの、というのは言

          「伝わる」って、どういうこと?

          どんな記事/文章を書いたらいいかわからない時のヒント

          こんにちは、伝わるNOTE編集長です。 今回は文章を書く全ての人が経験しているであろう悩み、「どんな記事を書いたらよいかわからない」「どんな内容なら読んでもらえるだろう」といった、記事や文章を書き始める前の悩みについて、私なりのヒントをお伝えできればと思います。 書く「目的」を考えるまずはその記事/文章を書くことで、何を達成したいかを考えてみましょう。ラブレターなら「私のことを好きと思ってもらいたい/私の想いを感じてほしい」だし、仕事のメールや文章なら「お客さまに大切なこ

          どんな記事/文章を書いたらいいかわからない時のヒント

          ちゃんと開いて!「メールの件名」の付け方

          こんにちは、伝わるNOTE編集長です。 今回は、仕事だけでなく、プライベートのメールのやり取りでもよくある、「未読スルー」を9割減らす方法についてお伝えします。本文ももちろん大事ですが、実は「メールの件名」にちょっとした工夫をするだけで未読スルーを防げます。 なぜ「未読スルー」してしまうのか私もよくあるのですが、メールの件数が多かったり忙しいときは、なるべく自分に関係ないメールを一括で「開封」しがちです。「これはチーム全員向けだな」「いますぐに確認しなくていいかな」「全然

          ちゃんと開いて!「メールの件名」の付け方