見出し画像

NFT・メタバースへの道②

20年前の2002年を覚えていますか?

2002年の出来事:小泉純一郎首相が北朝鮮を訪問。金正日総書記と初の日朝首脳会談を行った。

現在当たり前のように使うツールFacebook2004年~、YouTube2005年~、Twitter2006年~、Instagram2010年~
※日本語版サービスは少し後

20年前の2002年 まだ登場していない

2022年4月初版、國光宏尚氏著『メタバースとWeb3 』を読みました。

・この20年で、バーチャルファーストの時代がやってくる(P18)
・当たり前になってから行動するのではなく、15年後、20年後の当たり前を早めに予想して行動すること(P129)
・意見が分かれた時に「では、そちらでも試してみよう」と分岐させて新たなコミュニティを創ることができるのが、ブロックチェーンを用いたメタバースの特徴です。(P154)

20年後の2042年に想いを馳せる

この本にも出てきた新たなコミュニティ創り。これがDAO(分散型自律組織)です!!

WEB3のDAOへ足を踏み入れる時、discordというツールが欠かせません。私は過去2度discordを使い始めて脱落した経験あり。今回は何でも聞いてねと申し出て下さった仲間がMediaDAOにいて(感謝)、楽しく参加させて頂いています。

ここまでで「discord」「DAO」???となった方も、ご心配なさらないで下さい。私も同じでした。WEB3は横文字が沢山出てきます。お恥ずかしいのですが、最初あれ?と思った単語を書き出しておきますね!

discord  ボイスチャットツール
入りたいDAOのurlをクリックして参加すると、項目別に分かれたやり取りを読んだり書き込んだりすることが出来る。様々なDAOがある。今後つたえ手として、日本文化関連の発信に力を入れるdiscordにはこんなのがあります、とご紹介するページを作ると新しい方たちが入りやすいでしょうか?

DAO 分散型自律組織 ビジョンをベースに共感する人が集まってコミュニティが形成される
AMA ask me anythingの省略でライブ配信
POAP NFT化された参加証明
WL NFT購入の優先権 
ミント NFTの新規発行
ガス代 NFT取引の際にかかる手数料
ウォレットアドレス 仮想通貨の口座番号(メタマスクが多いよう)
リビール 購入したNFTがあるタイミングで変化(ガチャガチャのように買った時は分からない)
ランブル 生き残りゲーム(discord内 絵文字を押すことで参加 勝者は機械が決める)
ファンアート 2次創作

1番最近DAOメンバーから教えて頂いた言葉はパンケーキ🥞NFTで分からないことがあったらおもち先生のページを見てみて下さい!

WEB3は顔を出さないことも良しとされる文化

MediaDAOに入ったタイミングは、8月のイベント開催へ向けて様々な企画立案が動いていた時期でした。ミーティングを行う時は、音声ツールを利用。対外向けにはTwitterスペース、仲間内ではdiscord内。この時、画面に映るのは自分のアイコン(Instagramでは自分の顔を使う方も多いですが、WEB3では購入したNFTをアイコンとして使うことが多いそうです)。私もはじめはそうしなくてはいけないのかな?と思い、買った鳥の絵を付けていたのですが、どうもしっくりこないんです。アイコンがある意味、自分の分身にもなりますから、伝統工芸を発信する時いつも使っている富士山のアイコン(京都の手描友禅職人さんにオーダーでデザインして頂きました)と同じものにしました。※アイコン使用について、職人さんご本人の許可を得ています

discordでミーティングする時、違うお部屋へ入ってしまったり、Twitterスペースで質問をしたつもりが、ツイートになっていたり…。冷や汗をかいた恥ずかしい失敗談はいくつもありますが、今楽しんでいるMediaDAOのイベントをご紹介させていただきます。

会場は音楽マンション 写真
@eventmediadao インスタグラムより

パソコンからはメタバースの世界をお楽しみいただけます😌

私はこんなふうに 

お城🏯の中でお茶室を探しました
絵も飾られています

息子はこんなふうに

2階には忍者アイテム🥷
隠し扉があることに気付きました
天守閣には兜も

かねりんさん、MediaDAOの皆さま
ありがとうございます😊🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?