見出し画像

お帰り-対馬高校陸上競技部 12月7日-

対馬トラッククラブヘッドコーチの林田章紀です。

お帰り

今日から対馬高校陸上部にPRチームができました。新人戦まで競技に取り組んでいた選手がこれから新たな取り組みを行うことになりました。

”走らんで楽しい陸上”を推奨している林田としてはまた部活動は盛り上がるなぁとニヤついております。

また今回PRチームで活動してくれる部員は新人戦後ずっと休んでいて心配していたので、戻ってきてくれて嬉しいです。長く休んだ後って中々戻りづらい気持ちですし、不安になると思います。それを乗り越えて一歩踏み出して部に戻ってきてくれたことはとても大きいです。

陸上部での活動というのは必ずしも競技活動ではないと思います。なぜならば、陸上競技というスポーツは競技者だけでは成立しないからです。

スポーツには「する・みる・支える」という側面があります。これまで「する」が主役だったと思いますが、これからは「支える」も主役にならないといけないと思っています。

なぜなら、みるスポーツのコンテンツはインターネットの普及によって圧倒的に数が増えて「みる」人は分散しているからです。つまり今まで通りにやっていては見る人は増えないということです。であるならば、「支える」人を増やすことで、「支える」人の関係者が見る確率が上がると思います。

地域の祭りをイメージするとわかりやすいかもしれません。祭りにはたくさんの地域のお店が出店しますし、その中の催し物を地域の人が出演します。なので、その関係者がお祭りに遊びにきますし、人がたくさん集まるので、またそこに人が集まってくるという原理です。

「支える」人にスポットライトを当てることで、「支える」ことの楽しさや魅力を知ってもらい、そのスポーツに関わってみようとなると思います。

PRチームも対馬高校陸上部の主役として活躍してもらえるよう関わっていきたいと思います。

対馬高校陸上競技部トレーニングメニュー

【ウォームアップ】
・モビリティ
・ランニングドリル
・WS120m×2

【短距離・中長距離・混成チーム】
・ステップアップドリル+WS30m
・200m×10 r=60秒 ※ビルドアップ

短距離・中長距離女子・混成
・250m×4 r=4.5分

中距離
・250m×8 r=2分

ストレングス
・ローイング10回+MBスラム
・MBツイスト30回+ツイスト40回
・プッシュアップ8回+MBチェストパス8回
・ノルディックハムストリングス8回+MBキックアップ8回
・MBリフティング40回+ハイニー40回
・MB直上スロー5回+タッグジャンプ5回
各2セット

各自1種目補強×10人(45秒TR+15秒R)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?