見出し画像

つるぺん。式 日ハムデッキ

どうも
つるぺん。です┏○ペコッ

普段は西武を使ってますが、色んなデッキも使ってみたい!
と、言うことで今回は日ハムを使って優勝して来ました!

※note書きますが、前回の西武くらいの文量は期待しないで下さい笑
軽く書きます。


優勝ツイート



オーダーデッキ

1番  松本剛(3)  外野手
2番  万波中正(1)  外野手
3番  清宮幸太郎(3)  三塁手
4番  Aマルティネス(1)  捕手
5番  加藤豪将(0)  二塁手
6番  奈良間大己(2)  遊撃手
7番  石井一成(0)  二塁手
8番  郡司裕也(0)  一塁手
9番  五十幡亮汰(0)  外野手

先発
加藤貴之(2)

中継ぎ
宮西尚生(1)
福田俊(0)
石川直也(1)

抑え
田中正義(2)


メインデッキ

松本剛 1枚
万波中正 1枚
Aマルティネス 1枚
加藤豪将 1枚
奈良間大己 1枚
五十幡亮汰 1枚
加藤貴之 3枚
宮西尚生 2枚
田中正義 2枚
勝負師 3枚
値千金 2枚
ミートバッディング 3枚
フルスイング 3枚
内野警戒 3枚
外野警戒 3枚


デッキ解説

このメインデッキを見て こう思われたでしょう。
『野手覚醒多くね?』
むしろそう思って下さい。
(6枚で多いの?って思う人は正常です。日ハムがおかしいだけです。)

基本戦術カードで戦う日ハムで6種類の覚醒選手はあんまり見かけない構築だと思います。

では何故この構築になったのか解説したいと思います。


まず、人と違うデッキを使いたい病な
私、つるぺん。
恐らく、一般的な日ハムデッキは
松本剛が3枚入ってて
清宮が何枚か入ってて
奈良間が3枚入ってて
だと思うんですよね。


逆にこのイメージを使います。
日ハムって相手視点で勝負師を使いたい選手って

松本剛、清宮、奈良間、加藤貴之、田中正義
の5選手だと思うんですよね。
この中の
清宮を0枚にし、相手の勝負師を空打ちさせる。
奈良間も1枚にし、覚醒をメインに考えず(どうせ奈良間はほぼ確定で勝負師使われる)普通にサポートに置いたり、なんならマリガンで捨てる(レストに奈良間が見えると相手視点では手札にダブってるから捨てたように見える)
マリガンで捨てる事によって手札リフレッシュが早くなる。
松本剛も1枚にし、相手に強振DP3を意識させる。

を考えてこの枚数になってます。


後は各覚醒選手達ですが、
2番の万波、4番のAマルティネス、5番の加藤豪将、9番の五十幡
が入ってます。
こちらは🎲+がついてる選手たちで、出来たら🎲を振りたい。って気持ちで1枚づつ採用してます。

この選手達は『必ず覚醒!』って訳ではなく、『出来たら覚醒したいかも』くらいの気持ちで使いましょう。
『次覚醒だから取っておきたい…』この欲は捨てましょう。
ミートでヒットを打って山札を掘り進める作業も偉いのです。
その為に2枚出しする事も選択肢に入ります。
って考えると覚醒って偉いもんね。
それが日ハムであんまりやれてないムーブだと思うんですね。
そこを狙ってみました。

後は日ハムの基本の戦術カードを全種類3枚づつ。
値千金だけ2枚になってます。
理由は値千金の強振AP+1ってそんな通る?
って思ってるからです。笑
(値千金って難しい)


戦い方

基本的な戦い方は日ハムの戦い方です。
後は先程のデッキ解説に書いた通り、覚醒出来る選手は覚醒。
1点だけ早めに取って、後は守る。
ってのが基本の戦い方です。

そして日ハムを使うのに大事な事を1つ。
『戦術カードの3枚目を簡単にレストに送らない。』
ですね。
これがマジで大事。
これが出来ない人が多すぎます。
3枚目が簡単に見えると相手からすると
『ふーん。外野警戒3枚見えね。じゃぁ強振通りやすいな。』
ってなっちゃうので。
特に守備札。攻撃札(ミートバッティング、フルスイング)はどうにかなる。
後はコツとして、複数枚入ってそうなカード(松本剛、清宮、奈良間)を(清宮は入ってないのだが)早めにレストに送り、相手に見せて、まだ手札にあるよ。だから勝負師使ってね。
って圧をかける。
これを行います。

実際に今日の大会でも3回勝負師の空打ち(レストに見えていてもう入ってないのに勝負師を使わせる)をさせる事が出来てます。

勝負師を使うタイミングが分かりやすい日ハムだからこそ出来るブラフってやつです。



終わりに

ここまで見ていただいてありがとうございます。

ちょっと変わった日ハムの紹介でした。
しかしながら日ハムと戦った事がある人とやるとなんか違和感があってちょっと戦いにくいと感じるかと思います。
ショップ大会ではこれで奇襲を使い、多く🎲を振る。
そして守備は覚醒や戦術カードを有効に使いながら守っていく。そんなチームです。

ちなみにデッキの写真見て気付きましたか…?
このデッキのオシャレポイントに。



そう。
全戦術カードに1枚づつ西武が使われています。



ここで西武ファン出してみました笑

…って事で私は普段西武を使ってますが、戦術カードの研究って事で日ハムを握りましたが、とっても楽しかったです!
このデッキでしたらSRも3枚しか入ってないし、安めに作れると思うので気になる方いましたら是非使って見て下さい👀

noteでは書ききれないくらいまだまだこのデッキの思考ありますが、たくさん書いたのでお終いです笑

最後に一言。
『みんな西武使わん?』

すいません。日ハムのnoteなのに笑
ではまた次回!

※誤字脱字ありましたら失礼しました。写真も少なくてすいません🙃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?