見出し画像

北海道公演に向けて|Pityman『おもいだすまでまっていて』札幌公演

2021年11月26日〜28日に弦巻楽団が主催する演劇祭「秋の大文化祭!」に参加する、Pityman(ピティーマン)。代表とも交流が深い、東京を拠点に活動する実力派劇団です。

今回、作品の魅力をみなさんにお伝えすべく、Pityman『おもいだすまでまっていて』札幌公演に出演する3名の方に、弦巻楽団代表の弦巻がインタビュー!

稽古の様子、作品の見どころ、北海道公演に向けた想いなどについて伺いました。

札幌ではなかなか観られない、濃密で丁寧な会話劇。全編広島弁で繰り広げられる、家族の物語です。ぜひご一読ください!

出演者

画像1

左から、内藤ゆきさん・江原パジャマさん・新井雛子さん。

Pitymanってどんな劇団?

弦巻啓太(以下、弦巻) 新井さんは今回初めてPitymanに出演されるとのことですが、いかがですか?

新井雛子さん(以下、新井) Pitymanは、静かな会話劇をしているイメージがあったので、オファーいただいた時は、私で大丈夫なのかなって思いました。私がこれまで参加した劇団では、身体を動かしたり大きい声を出すことが多かったんです。普段の私は静かなので、大きい声を出さない芝居の方が性には合っているのかなって思うんですけど。

江原パジャマさん(以下、江原) 確かに、新井さんは静かですね。大きい声出しているイメージの方が無いですよ。

新井 今作では「普通に生活している女性」の役に初めて挑戦させていただくので、やりがいを感じています。普段は、妖怪とか、超能力者とかが多いので。

弦巻 「普通に生活する」って難しいですよね。江原さんはどうですか?

江原 僕が初めてPitymanに参加したのは今年の4月で、今回で2回目の出演になります。僕も大きい声を出す系の役が多かったので、まともな状態・感情で喋れるのは楽しいです。

弦巻 みなさん「普通」に飢えているんですね!演劇のインタビューで「大きい声を出さないのが楽しい」ってなんだか不思議ですね。内藤さんは?

内藤ゆきさん(以下、内藤) 私は3回目のPitymanです。Pitymanは、日常の会話劇が多いので、自分の普段の喋り方のクセが出やすいです。毎回同じようなクセについて注意を受けることが多いので、稽古のたびに「自分はこんな風に喋っているんだ」って気付かされます。

弦巻 なるほど。みなさん仰るように、Pitymanのお芝居は「日常」というか、普段の生活の延長線上にあるんですね。

内藤 山下由さんの書く台詞は、簡単に一言で言えるようなことでも、大きく膨らませて、比喩を使ったりして、色んな言葉で表現することがあります。これもPitymanの特徴かもしれません。

画像4


濃厚な三人芝居『おもいだすまでまっていて』

弦巻 今回の作品の見どころ、稽古の楽しいところ、難しいところはありますか?

江原 今回は3人しか出ないこともあり、とても濃厚な時間を過ごせています。少ない人数でお互いを確かめ合うような。逃げようがないというか、ずっと舞台に居続ける必要がある。難しいけれどすごく楽しいです。

『おもいだすまでまっていて』は家族の話です。おのおのの抱えている思いを考えると、簡単には理解できない。信頼関係とか、相手に対する考え方は、一朝一夕じゃわからない。稽古をやっていて、台詞を交わしていて気付くことが多いです。

弦巻 確かに、二人芝居の方が逃げられるんですよね。三人芝居だと、自分以外の二人が何をしているのかによって自分の形勢も変わってくる。作品にもよりますけれど。そういう意味でも、集中を切らすことができないですよね。三人芝居の名作も多いです。

新井 今回のお話は、3つの時間軸があります。1つは、50代の娘2人と80代の母親、3人で浅草を観光する軸。2つ目の軸は、そこから10年経って、認知症でぼけてしまったお母さんとその介護をしている娘たち。3つ目は、娘たちの幼少時代の軸になります。

私の実際のおばあちゃんも90歳を過ぎていて、認知症がだいぶ進んでしまっている状態です。認知症がテーマのこの脚本を、客観的に、作品として見ることによって、「ああ、こういう考え方もあるんだな」と発見があります。家族によって、認知症に対する考え方ってこんなにも違うんだなって。この作品を通して、私はおばあちゃんに優しくなれたような、そんな気がしています。

今は高齢化社会と言われていますが、介護に疲れ、認知症の人との距離感がわからなくなっている人に是非観ていただいて、すっきりした気持ちになっていただきたいです。

内藤 私の役は、50〜60代になります。私の実の母親と同じくらいの世代です。おばあちゃんが80代に差し掛かっています。だから、他人事じゃないというか。自分の親や、自分のおばあちゃんの話でもあるし、いずれ自分がその歳になる覚悟を試される感じがします。

新井 自分も、いつかこの劇に出てくる人たちと同じようになるんだなって。だからちょっと怖いですよね。

内藤 そうそう。いずれ自分の本当の母親やおばあちゃんが、劇中のおばあちゃんのようになったとき、私たちはそれを受け入れられるだろうか。

弦巻 作品を見て、お客さんもそれぞれ自分事として考えてくれるといいですね。ある人は、新井さんのように距離を取ることができたり、またある人は内藤さんみたいに試される感覚になったり。

画像5


家族の物語

弦巻 今回は家族旅行のお話ということですが、みなさんは家族旅行の思い出はありますか?

江原 母親は外国旅行が好きで、小学生の時とか、よく外国に連れて行かれました。しかも、王道の観光地とかではなく、ネパールとか。当時はなんだか怖い国のイメージだったんですけれど、行ってみるとすごく刺激的で楽しかったですね。

弦巻 実際に危ない目にはあわなかったんですか。

江原 母親に「大丈夫だ」って言われて行きました。でも、空港に着いた途端、大柄の人に囲まれて「ギブミーマネー」って言われた時はびっくりしましたね。母親は強いので「ノーマネー!ノーマネー!」って追い返していましたけど。その時は怖かったけれど、今となってはいい思い出です。

弦巻 外国に行くとそういうこともありますよね…。お二人はどうですか?

新井 私の場合は、親が忙しくて、家族旅行に行った思い出があんまり無いんです。大人になってから友だちといった旅行の方がよく憶えています。

私は韓国のファン・ジョンミンという俳優が好きで、日本から舞台のチケットを買ってソウルまで観に行ったりしました。でも、観に行く前日に、一緒に行った友だちと飲み過ぎまして…。記憶がなくなるくらいベロベロに酔っ払ってしまって。深夜2時くらいに、吐いた友だちの服を洗っている、みたいな。

翌日は当然二日酔いが酷くて、友人はベロベロで行けなくなり、私もまだアルコールが残っている状態で劇場に向かいました。演目は『リチャード三世』だったんですけれど、ファン・ジョンミンが出ているシーン以外は寝落ちしてしまって…。

帰りはちゃっかり出待ちして写真を撮りました。友だちの服を洗ったこととか、つらかったことが報われた!と思いましたね。

弦巻 すごい!海外に行った甲斐がありましたね!ファン・ジョンミンも「なんかこの人酒臭いな」って思っていたかもしれませんけど。

新井 いや〜〜〜、そうだったらホントごめんなさいですよ〜。

弦巻 (笑)。内藤さんはどうですか?

内藤 昔、温泉旅行に家族で行った時に、酔っ払った父が旅館の階段で小躍りしていたんです。私の父はお酒が好きで、酒癖も良くないんです。まだ小さかった私はそれがなんだかすごく恥ずかしくて。「うわあ」って思ってそれを眺めていると、お父さんが階段から転げ落ちて、その先の赤い絨毯までゴロゴロ転がっていって。「旅行」と聞くと、この光景が思い出します。

弦巻 いい話ですね(笑)。今回は、北海道に旅公演となりますが、ハメを外しそうな人はいないですか?

内藤 ひなちゃん(新井)が一番小躍りしそうです。

新井 そんな、さすがに、韓国の時とは違って、今回演劇をするのは自分なので…!

弦巻 本番中、何かあやしい動きを見せたら、「あ、新井さんひょっとして昨日…」って思われるかもしれませんね!

画像6


北海道公演に向けて

弦巻 みなさん、北海道に来たことはあるんですか?

江原 僕は昨年まで団体に所属していまして。そこの自分以外のメンバーが全員北海道出身だったんです。

弦巻 弦巻楽団の公演(#36『果実』)にも出てくれた、百餅くんと一緒にやっていたと聞きました。

江原 そうです!能登屋ヒヒ丸くんや、渋木のぼるくんとか。この団体で、札幌のBLOCHで公演を打たせてもらったことがあります。

弦巻 そうだったんですね!

内藤 私は高校の修学旅行が北海道でした。小樽と札幌。楽しかったです!道も広いし、空も広いし、なんか外国みたい!って印象でした。

弦巻 いやいや、田舎なだけですよ。

内藤 本当にすごく良いところでした。住みたい!って思いました。夜はジンギスカンを食べに行ったんですけれど、その時の店員さんがすごくかっこよかったので、写真を撮らせてもらったんです。その写真をしばらく携帯の待ち受けにしていました。

弦巻 全然北海道と関係ないエピソードじゃないですか!(笑)

内藤 北海道はかっこいい人が多い、っていう…(笑)

弦巻 そうかなあ(笑)。新井さんは?

新井 私は今回が初めての北海道になります。倉本聰さんの『風のガーデン』というドラマが好きで、いつか富良野に行きたいって思っていたんです。

弦巻 富良野もすごく良いところですよ。もし時間があれば足を伸ばしてみると良いと思います!

画像7


色んな世代の人に観てもらいたい

弦巻 最後に、このインタビューを読んでいる方に向けて何かメッセージがあればお願いします。

内藤 Pitymanは東京の劇団で、言葉は広島弁で、これを北海道で上演するという試みが面白いなって思います。地域の違いを一緒に楽しんで、一緒にノって観てくれると嬉しいです。

江原 この脚本は、山下さん自身の体験が元になっている話で、観ていて共感したり発見したりすることがあると思います。自分と重なる部分が絶対にある作品ですので、ぜひ観ていただき、感想を持ち帰っていただきたいです。

でも、真面目なシーンばかりではなく、笑えるところや、時間軸が突然変わるような、観ていて飽きない工夫もたくさんされているので、全身で楽しめる作品になっています!

新井 三人芝居で、主な登場人物は娘二人とお母さんなんですけれど、一人一人にしっかりキャラクターがあるお芝居なので、誰が観に来てもどこかには感情移入できる箇所があると思います。

色んな世代の人に観てもらいたいですね。私たち世代だと「将来怖いな」って思うかもしれないし、ご年配の方だと「そんなこともあったね」って思えるかもしれない。色んな人が来てくれたら嬉しいです。

画像2

2021年10月30日
Zoomにて


公演情報

画像3

Pityman『おもいだすまでまっていて』

母はもう八十歳なのにとても元気だ。親子三人でやってきた東京観光。 自分が食べたいといった蕎麦に箸もつけずに母は夜景を眺めている。早く食べろと怒る妹。 私はそれが可笑しくて仕方ない。この旅をいつか思い出すだろう。あの日のことを思い出すように。

代表と交流深い、東京を拠点にする実力派劇団Pitymanによる上演です。

TGR 札幌劇場祭2021 大賞エントリー作品

脚本・演出
山下由

出演

江原パジャマ、内藤ゆき、新井雛子

日時

11月26日(金)19:00
11月27日(土)14:00

会場
サンピアザ劇場(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-2)

料金
一般 2,000円
学生 1,500円
※当日券は+500円

チケットご予約

オンライン予約フォーム(https://www.quartet-online.net/ticket/tsurumaki-pityman

チケットご購入
・エヌチケ(https://www.ticket.ne.jp/nt/
・ローソンチケット(Lコード:18241)
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター

▼Pityman公式サイト

公演に関するお問い合わせ
一般社団法人 劇団弦巻楽団
tsurumakigakudan@yahoo.co.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?