見出し画像

真べぇVSケツに…出ました。


6月23日、森ノ宮よしもと漫才劇場でおこなわれた
話題沸騰中、衝撃のイベント、『サンクチュアリ〜真べぇVSケツ〜』に、


出演(で)てきました。


え?

出たの?

裏方やのに?


そうなんです。
シークレットで、構成作家 津村アキヨシ、
クレジットされてました。


◆出演の経緯


(以下、多少のネタバレも含みます。ライブをご覧になっておらず、今後ご覧になられる予定の方は、
以降の閲覧は自己責任でお願いします。)



私、津村、現在は作家をしておりますが、元々
はNSC大阪30期生で、つまりは
真べぇと同期。

それは、遡ることおよそひと月前。

ニューヨークchで誠子の回が流れた時に、
楽屋で
「たしかに真べぇ、そういうとこあるよな。」

と、同じく同期のツートライブや、当日出演
していた今井らいぱちに話したのがことの始まりで。


たまたま、それから数日後、
ツートライブが、ニューヨークのお二人に
大阪で会い、私の話をしたのが、
奥田氏に伝わって、

「ぜひその話をしてくれませんか。」と
オファーが。


その流れから、
辞めた他の同期(いわゆる"裏・30期")の
「当時の思い」も探る使命を受けるわけですが、

日に日にプレッシャーに苛まれる
わけですね。


◆◆作る、そして作らない


"エレパレ""シン・りょう"…
数々の"リアル・ドキュメント・ショー"
シリーズを手掛けた奥田泰氏と
関わることで、
あの夜起こったことが、
どうやって仕掛けられたか、の一端に
触れることができた。

「仕掛けられ」と言えば語弊がある。

あのライブは、

たしかに作っていなかった。
何が起こるか、誰もわからない。
あえて、作らないやり方。
全部真実(ほんとう)。

一見矛盾した言い方をすると、
計算して、計算が立たないライブを
作っていた。

凄いライブだった。



だからこそ、
そんな混沌の中に唯一、
起承転結の"転"の役割を"明確に"持つ
自分は、
絶対に失敗(ミス)れないし、
邪魔をしてはいけなかった。


それがプレッシャーの正体。

あの板の上で唯一じゃないかな。
他の演者とは違う汗をかいていたのは。

(シークレットで楽屋にも入れないから
大阪城公園をうろうろしながら
トークの稽古をしてました。)

…無事終わってよかった。



◆◆◆真べぇと僕


本番で話した中にあったように、
30期には"オモテ"と"ウラ"があり、
真べぇはオモテ、僕はウラのメンバー。


…とは言っても、
そんな意識があったのは、
彼も言っていたように、我々ウラだけ。


むしろ真べぇは、
今思えば、ウラのメンツの事が好きだった。


オモテではできない、漫画の話とかいっぱいしに来てたもんな。
きっと同期ライブも、純粋に好きで
観に来たのだろう。


我々(ウラ)に興味を示さない本当の
オモテメンバーとは違い、
同期を真の意味で分け隔てなく
ひとつにしようとしていたのは
もしかしたらアイツなんじゃないかな。


とまあ、こんな事を熱く書かせてしまう
ぐらい、あのライブはリアルで
アッツアツだった。


若かりし日々、芸人って互いに
色々尖ってて、どの期も何かしら
あるんですよ。

そこにフォーカスを当てて、
エンタメに昇華させる、というのは
このシリーズの醍醐味ですよね。


◆◆◆◆素人のおじさんを救った怪物


このライブに出ることで、極上のエンタメを
味わう一方で、怪物の存在を身をもって感じる
ことになった。


屋敷さん。今更すぎるが、改めて。


ライブをご覧になった方には記憶にある
シーンのひとつになると思うが、

「1軍はそうやって言うんすよ!」の一連。


津村が、逆に真べぇに返されて、
本来なら反論なり言い訳なりを私自身で
しないといけない場面で、

「1軍はそうやって言うんすよ!」
「別に(ランキング)やっていいでしょ!」

と、これまでの「中立」から一転、
裏方の私にだけは明らかに味方をしたのである。


正直、真べぇの反撃が来た時、裏方なりに、
アタマをぐるぐるぐる…と回した。
これ以上自分がボールを持っては
いけない、誰も興味ない。
さらに反論するのは違う。
とはいえ、ここで自分までも変な感じに
なったら、この後の流れに支障をきたさないか…


などと考えていたが、それは全くの杞憂だった。

屋敷氏の返しに応じて
ただ私は、立ち上がるだけで良くなっていたのだ。

「ルパン」「終盤の回収」
自分が救われただけでなく、全編通して
痺れるフレーズとセンスで
山場をゴンゴン作っていく…

あの怪物、獲るな。


◆◆◆◆◆自分ならどう作るか

とにかく凄まじいエンタメだった。

それは、後日譚も含めて。

あの夜、あのライブを観て、
それぞれがそれぞれの立場で
何かを思い、何かを感じ…

"コレじゃなかった感"があった人が
いたとして、
辻きむの感"毒"想がそれをすくう。


観た人間が、観る前に、観た後で、
そのライブについて、そのチャンネルについて、
賛否両論、様々語りたくなる…
(ように出来ている…!)


そんなお笑い今まであったか?
新しいお笑いのカタチ。
新しいヒューマン・エンターテインメント・
バラエティー・ショー。


間近で感じられて良かった。


最後に、
今でも私が考えてしまうのは、


「自分ならどう作るか」


あの材料がある状況で、
自分なら、何をしただろう、
何が出来ただろう。


演者として出たくせに、
作り手として勝手に受け取ったこの宿題を、
解いて、いつか奥田さんと
語り合いたいものである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?