見出し画像

はじめての入院③

前回の更新から少し時間が空いてしまいました。
退院後は、ユルユルと仕事をしているのですが、やはり疲れやすいようで帰宅するとゆったりとする時間が続いています。

さてさて、今回は入院中の食事についてお話しようと思います。
バルーンが取れると相棒の点滴を連れて病棟をウロウロできるようになり、その日の夜から食事が開始されました。
つまり入院から3日目の夜、それもまずは栄養補助のジュースからでした。
翌日は、重湯と具なしのお味噌汁。
それでもお腹がビックリしないようにゆっくり、ゆっくりと食べる?いや、飲んでいました。
たびたび、採血をして炎症の状態を確認しながら少しずつ流動食から三分粥、五分粥、おかずはきざみ食へと変化し、シャワーもOKとなりました。
そして退院の前日には、全粥とおかずらしいおかずになったのですが、いきなりお粥の量が100gほど増えてる!
おかずもあるし、食べきれず…😭泣く泣く、少し残してしまいました。

そんなこんなで食事ができるようになり、点滴もなくなり採血の結果、炎症も治ったので退院となりました。
私にとってはじめての入院は、1週間でしたが、長い長い1週間でした。

その後の治療については、またあらためてお話しますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?