見出し画像

知らなきゃ損する!スマホの13の誤解②スマホ端末の支払いが残っているので変えられない【料金の誤解2】

スマホ&光回線最適化アドバイザーのなかぽんです。

スマホの通信費を見直すうえで、
誤解されている代表格として、
スマホ購入の端末分割金のはなしがあります。

スマホを変えたばかりだから、他の会社に変えられない?

そう思っている人が結構いるのです。
実際には、通信会社を変えることは可能です。

では、端末代金の支払いは?

という疑問があると思います。
支払いはそのまま継続して、
端末代金の請求だけくるように
なることがほとんどです。

キャリアのプランによっては、
一括請求となるケースがあったり、
購入して100日以内は乗り換え
できないケースもありますが、

ほとんどの場合、
分割払いで支払いを継続して
通信会社を乗り換えることが可能です。

また、
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天)
でスマホを買うことに慣れている方は、

格安SIMに乗り換えたらスマホ本体はどうするの?

と不安に感じられる方も少なくありません。

スマホはキャリアで購入するもの

という固定観念を外していきましょう。

なぜならば、
今スマホは電化製品のように、
楽天やアマゾンなどで普通に購入できるからです。

キャリアで買わないと
手に入れられない
という時代は終わりました。


また、キャリアで購入するのが
お得とは限らないということもあります。

iPhoneはどこで買ったらいいの?


例えば、iPhoneですが、
アップルストアで買うのが
最安値になります(2021年5月現在)

支払いについても、
アップルストアで分割払いにも対応しています。

アンドロイド端末も、
今は1万円台から普通に使える
スマホを手に入れることができます。

本当にiPhoneじゃなきゃだめですか?


iPhoneじゃなければダメ、
というこだわりがない限り、
スマホ端末に10万もの費用を
かける必要すらないのです。

同じような性能のものなら、
アンドロイドなら半額くらいで
購入することができます。

スマホのこと詳しくないし、
安心だからという理由で、
高機能のiPhoneを使っている
という人は少なくありません。

今は、アンドロイドも進化していて、
使い勝手はほとんどiPhoneと
変わりはありません。

スマホのチョイスさえも、
考え方次第で変えることができます。

スマホをキャリアで買うことの善し悪し


大手キャリアで購入すると、
SIMロックという、
そのキャリアでしか使えない
制限がかかっていることが多く、

格安SIMに変える際に
SIMロック解除が必要となります。

解除はご自身ですることもできますが、
(実は簡単です)
自分でできない場合は、
ショップで有料で解除する
ことになってしまいます。

キャリアでは、
二年分の半額の料金で
新しい端末を二年ごとに変えられる
サービスがありますが、

新しい端末を
使い続けられる反面

支払いがエンドレスに
続いていくことと、
割高のスマホ料金を
ずっと支払い続ける
ことになってしまいます。

キャリアでの契約を
継続するかわりに
安くスマホをつかってもらう
ようにするサービスです。

結局、トータルで考えたら、
高い料金を払うケースもあるので、
便利なサービスのデメリットにも
目を向ける必要があるということです。

スマホの端末分割金からわかること

分割金があっても、
通信会社は変えることができるということ。

そして、
今後はキャリアに
依存するような
スマホの購入の仕方はやめること。

スマホを購入するのと
通信会社を選ぶことと、
セットにして考えなくてよい
ということですね!
(対応端末なのかは要確認)

今回のスマホ端末分割金のおはなしは
いかがだったでしょうか?

次回は、
セット割引、家族割引を
使っているから安いはず。

ということについてお伝えします。

知らなきゃ損する!スマホの13の誤解は
ツムギテ家計費節約倶楽部(公式LINE)からも配信中!
https://lin.ee/w0vZcJ8




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?