思考の推敲:紡戯さんはなぜ電脳堺が許せないのか

 

タイトル変えた。思ってることを書いていると言うより、書きながら思考を整理してる方が近いかなと。
あと「個人の感想です」って保険をかけんで済むのも良いよね。韻も踏んでるしな(ニチャ

はじめに

今回はなぜ僕が電脳堺を嫌いなのかについて考えたいと思います。逆張りではないよ。いや逆張りかもしれん。逆張りな気はする。

なんでこんなネガキャン書くの…?と思った貴方、当然の疑問だと思います。「嫌い」は外に出さない方が賢いからね。
1つはまあ友人に言われたことが原因ですね。

紡戯「電脳堺強すぎでしょ…かなり無理だわ」

電脳堺ユーザーフレ「えーでもインフェルノイドもだいぶ強ない?」

紡戯「電脳堺が言う?」

フレ「だって墓地から何回でも出てくるやん」

紡戯「…そうですかい」


ということである。これを書いている間に嫌いな理由が分かったけど、書き始めたので最後まで書こうかな。あと 、比較対象が紡戯さんお気に入りのインフェルノイドなのでもちろん妬み僻みが9割である。新規待ってます。災天?知らない子ですね。

あとシンクロフェス改め電脳堺溶撃真竜ウィッチクラフトフェスにイラついたからです。お前らシンクロせえ。いや電脳堺はしてるけど。

なお、紡戯さんは執筆時点で電脳堺を触ったことがない(超重要)(マジでごめんなさい)。 触ろうとも思わんけど。

理由1:"コスト"という概念

電脳堺は、共通効果として「自分フィールドのカードを対象に、そのカードと違う種類(魔法とか罠とか)のカードをデッキから墓地に送り自身を特殊召喚する+固有効果」という効果を持つ。そうじゃないやつもいるけど、まあ一旦置いといて。
この時点で、紡戯さんと同時期に紙を触らなくなった人は?マークが頭上に浮かんでいると思う。なぜなら、"コストが無い"も同然だからである。むしろ、"フィールドに何かがあるだけ"で、"墓地を肥やしながら"、"自身を特殊召喚"し、かつ"なにか追加効果が発生する"のが1枚で手札から発動できる1連の処理である、という意味不明なカード群にしか見えないのだ。俺も最初思ったよ。「え、その対象にしたカード墓地に送らんのか」とね。それだけじゃなかったけどさ。ドライトロンですら1枚リリースするのにね。

ここで「フィールドにカードが1枚は必要なのでは…?」と思った貴方、電脳堺エアプですねプププ。まず電脳堺には永続魔法が1枚、永続罠が2枚存在し、それらを「表側でフィールドに置く」カードも存在する。更に、魔法罠には墓地効果があるので、モンスターを対象にして魔法罠を墓地に送っても問題無し。ふざけんのかい。ということで、コスト(?)にも困らないのだ。

ちなみに、電脳堺使いさんが言ってたインフェルノイドの"インチキ"蘇生は、"墓地・手札のインフェルノイドを2枚除外"した場合のみ。これがどれだけキツいかは、使ってみれば分かりますヨ。


2:"制約"という概念

基本的に、遊戯王のカードには"制約"というものがある。強力なカードになれば、その分制約も強くなる。例を挙げるなら、神罠のライフコストや、強謙の特殊召喚制限、最近のカードで言えば鉄獣なんかも結構制約がきつい方。これらが見合わないカードはわりと禁止制限にかかってる印象がある。

さて、強力な展開効果を持つ電脳堺たち、さぞかしやべえ制約効果をお持ちなんでしょうねえ。

電脳堺の共通の制約は、「この効果を発動するターン、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない」というものである。

ほぼねえじゃねえか!!!!!!!!!!!!!おい!!!!!!!!

そもそも電脳堺にはレベルが6か3のモンスターしかおらず、かつそれらから出力されるモンスターのレベルは3を下回ることがない。強いて言うなら、ハリラドンでよく使われているジェットロンやブンボーグ001等の汎用(汎用ではないが)カード群が使えないくらいである。

そもそも、遊戯王ではレベルやランクが高い=出しにくい、という性質上、強力なモンスターは高レベル・高ランクであることが多い。特に、電脳堺が得意とするレベル9・ランク6・9は上級モンスターを絡めるか3体以上の素材を使わなければ出せないためかなり出しづらく、それ故の強さを持つカードも多い。もちろん、上述の制約によって汎用シンクロ・エクシーズが使えないテーマも多々ある。
ところが電脳堺はそれらを簡単に出せるレベル帯な上、制約がないのでテーマ外の強力なカードにアクセスすることも容易い。VFDなんかがいい例である。これがほんとに嫌い。無理。なんだよ3以上って。どうやったらレベル3と6だけのテーマでランク3未満のエクシーズ出るねん。レベル3未満のシンクロが出るねん。ダークチューニングちゃうねんぞほんま。

この手のあって無いような制約が本当に、ほんっっっっとうに受け入れられない。なんでメインデッキがそもそもつえーのに、テーマ外の強カード無理なく採用できるんじゃい。

ちなみにちなんでおくと、インフェルノイドの制約は「フィールドのレベル・ランクの合計が8以下のときのみSSできる」「(消華を使ったターン)インフェルノイドしかSSできない」である。元々は結構キツい制約だったけど、リンクの登場で緩和されてワンキル力が上がりました。まあここに関しては制約緩んでるので他より優遇されてる説はある。にしても壊獣とかもあるからきついけどね。テーマ内外問わず存在するものによる制約で、テーマ内のカードが1枚を除いて出せなくなる、とかんがえると…やっぱりきついのでは…?


3:"テーマ外サポート"とテーマ内の強さ

ノイドにも緊テレほしい。以上。

というか、別に混ぜ物自体は俺もやるし嫌いじゃない。ただでさえテーマ内に強いカードを持つテーマが、更に汎用強カードに対応している ってのがなんだかなあ、って思う。例えば、電脳堺は墓地肥やし(共通)、展開(共通)、サーチ(固有+青龍玄武墓地効果)、フリチェ除去(朱雀)、リソース回復(朱雀)、墓地メタ(仙々)、効果無効(青龍)…等々テーマ内だけで無数の択を取ることが出来る。その上九龍で初動の安定性&選択肢が増えているのに、更に強リクルートカードの緊急テレポートまで採用できる。上に、必要なのがモンスター+1枚だけなので、各々のモンスターが初動になりうる。

ここでインフェルノイドを見てみよう(
・下級は自身+1、上級は自身+2枚、最上級は自身+3枚でようやく場に出る(下級上級は出るのみ)(半端じゃないアド損)
・下級は攻撃放棄して除去(これはまあまあ強い)、上級は"モンスターと"戦闘後にアドバンテージ効果、最上級は召喚成功時に除去 →モンスター効果が対象と条件を限定された除去しかない、しかしテーマ内魔法罠に除去が存在しない(消華は最終手段)のでモンスター頼り
・魔法罠は実用的なのが消華(カテゴリ魔法罠サーチ)、虚夢(条件付きデッキ融合)、狂宴(とんでもリクルート)のみ。かつ消華と虚夢は永続魔法なのでサイクロン1枚で不発。他は推理ゲートのが強え。
・テーマ内融合は墓地肥やし効果のみでその後実質バニラ、しかもレベル11なのでこいつがいるとインフェルノイドは出せない→出した後にわざわざヌトスで割るディスアドかますのが1番強い、という意味不明さ(強いのは強い)
・採用できそうな種族属性サポートは真炎の爆発(デカトロンのみ対応)、他炎全般サポートのみ。採用しない方が強い。

頭を抱えるね。電脳堺門に墓地効果が付いていて煉獄魔法罠に墓地効果がないのは何故?スタンバイにしか発動できない煉獄永続罠が2枚墓地肥やしと1枚ずつのリソース回復なのに、朱雀は除去+リソース回復をフリチェで打ててデッキから直接発動できるの何?インフェルノイドは自身のみの特殊召喚モンスターで電脳堺は緊テレ使えんの?

というところに納得がいってない。インフレ?あぁそうですかい。

4:ゴールがだいたい決まってる

まあこれはほぼどのデッキでも、だけど。ノイドだってワンキルルートあるしさ。でも電脳堺とかドライトロンは特にこれが強い気がする。
VFDたてる、とか宣告者たてる、とか目標盤面があるのはいいんだけど、それしか狙わないでそれ止められたらサレ、みたいな人間があまりにもおおい。誘発を踏み越えて盤面を作ることだって、あまりにも強いカードパワーと汎用カードで容易にできてしまう。それって、壁相手に回しているのと何が違うんだ?なんのために対戦型カードゲームをしているんだ?と思ってしまう。

対話拒否ってのもそう。確かに対話拒否は対話で勝つゲームにおいて最強の行為ではあるんだろうけど、それは果たして楽しいのかい?みたいな。対戦相手のリスペクトじゃねえけどさ。毎度同じことして相手が突破札なければ勝ち、あったらサレ、そういうゲームか?ひとつの遊び方ではあるだろうけども。

構築だって、電脳堺・ドライトロンを使っている人間のうちどれだけが自分で考えているのだろう。丸パクが悪いとは思わないけど、というか初心者こそ丸パクするべきだろうけど、そこで止まっているのがとても勿体ない。試行錯誤がない。テーマの強さゆえに、カードゲーマーとして伸びないというかさ。面白さのひとつを知らないってのは、同じゲームをしている人間としてちと寂しいなぁ。と感じた次第です。


とは言ったものの。

デッキに多様性がさ、というのなら遊び方の多様性も尊重すべきではあるからなあ。何が正しい、とかはないんよな。

まあそれとノイドと電脳堺じゃ比較にならないのは自覚しておる。出た時期も違うし、1枚1枚のカードパワーも、コンセプト(メインで戦うのかエクストラで戦うのか)も違う。なんで比べたの?引き合いに出されたからです。

終わる気配が見えないのでまとめましょう

というわけで(どういうわけで?)電脳堺やっぱ嫌いだわ。好きな人ごめんな。いやまあ自分の考えをまとめてる(?)だけだから何言っても問題ないはずなんやけどね。嫌いなもんは嫌い。
あと電脳堺触ってないから、いやいや全然安定しませんけど!?!?みたいなんあったらそれもすまん。完全に対面してる感じだけで言うとる。

なんか趣旨ズレてる感じするからおいおい消すかも。


最後に、
他人に何言われても、好きなカード、使おうな!!!


そいでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?