見出し画像

好きなことを仕事にしてる人がやってること



妊娠中から『ママ』を自分らしく楽しめる♡

ママの笑顔と声がガソリン!!

産前産後の前向きを引き出す

おくるみタッチケア・ベビーマッサージ講師 
大橋成美です!


画像1



突然ですが

皆さん!


好きなアーティストさんって

誰ですか?



歌を歌う人では特に誰ですか?


↑すごいしつこい。笑



私、歌手だと、

100%!

「声」からその方を好きになるんですがね♡




uruさんと米津さんが

大好きです!




そのuruさんがカバーしていたのを

きっかけに

今、どハマり中なのが




優里くん♡




若者に人気という印象ですが、


32歳も大ファンです!笑



あの真っ直ぐにズドーンってくる

歌声がたまらん♡



『ピーターパン』




という曲が特に大好き!




頑張ろう!!!!!


ってなります♡




高速運転する時は

最近ずっと

エンドレス優里。笑







この方の話し繋がりで

私の考えを一つシェアしたいのですが、




売れっ子になると


必ず、噂話しって出てくるじゃないですか。



私にとっては



その噂が本当かどうかなんて

全く関係ないんですよ。



その噂があってもなくても

その方を好きなことは

変わらない。




表面的なことや

その人がどんなことをしたかが

わかったからといって

印象がガラッと変わるんだったら



本当の好きは見つけられないんじゃないかなと

思うわけです。



アーティストだけじゃなくってね。






で!


まだ優里くんの話ですが♡


↑長くないですか。




すごい売れっ子な印象の優里くんですが


下積み時代が当然あったわけですよね。



路上ライブを来る日も来る日も

やり続ける

あの精神力ってすごいですよね!




私は絶対出来ない。




生の反応こそ怖いものってないじゃないですか。



きっと最初は

お客さんが集まらなかったり

したと思うんですよ。



心が折れそうになることも

あったと思うんですよ。



それでも続けてきたからこそ

今があるでしょうね!




路上ライブの様子を

YouTubeで

たくさん見てますが



本当に楽しそうに歌ってて、

歌うこと、音楽が大好きなんだな〜

って伝わって



なんだかこっちも楽しくなります♡






はい!!!


では今回のお題ですが、


(前置きがいつも長い、笑)



”好きなことを仕事にしている人がやっていること”




皆さん一度は

好きなことが仕事にできたらな....


って考えたことはないですか?




でも、そもそも

私の好きなことってなんだろう....




今、そんな学生がものすごく

多いそうです。



大学に行ったとしても

やりたいことが結局見つからず

なんとなく


まあ、なんとなくの仕事に就く。




それが他人事じゃないということですよね。





我が子がもし、

そうだったら

どう関わりますか?




それよりも先に

母の自分は

やりたいこと

できていますか?




母親の自分が

やってきてもないことを

子供にあーだこーだ

言えないじゃないですか。




家計のために

とりあえずパートで頑張り、

毎日疲れて帰ってくる生活。



それをもし、

自分がしていたら、



子供に、高いお金を出して入れた大学

卒業後に



「とりあえずアルバイトするわ〜」って

言われたとしても




「なんで大学まで行って!」

なんて言えないですよね。


画像5






なんかゾワゾワしますね。笑





その子にとっては

その経験自体が

自分の肥やしとなって、


今後の自分に活かしていければ

いいと思うんです。



その時までに

やりたいことが

見つからなかったとしても

色んなことに

挑戦し、挫折し、失敗し、


それでも進んでいく

力があればの話しですが、、、




そこが本当に難しい。




何度も失敗したら


「もういいや....」


ってなりますもんね。





でも、そこの苦しい時を

無駄にしない人が


自分の道に素直に

進んでいけるんじゃないかと

思っています。




そこの力の土台を作るのも

実は

赤ちゃん〜幼児期



なんですよね!



この先どんどん予想も

つかない時代に

入っていくんだと

思います。



コロナなんて

誰が想像してました?




だから


壁にぶち当たっても


自分で解決していく力を


身につけるのは


大事ですよね!!!






親としては


子供に色んな経験をする中で

自分の好きたこと、

夢中になれこと、

を見つけて


人生を自分らしく楽しんで欲しい!!



望む前に

まずは自分が!




親の自分が見せていくことができたら

嬉しいなと思うわけです♡




ママになると

色んな制限が出てきて

知らず知らずに

ブレーキがかかっていて


変えたいけど

どうしたらいいかわからない

ということも多い。



まずは吐き出す!



話して気づくことや


問いかけられ初めて

気づくことって

たくさんあるから。
 
 



自分の好き♡や、


今後どうしていくのが

自分にはベストなのかを


見つけることができる!


お話し会を開催します!!!
 
 


日程はこちら♡



11/7(日)

11/10(水)

11/15(月)

11/17(水)



時間は要相談です!


1人1時間程度となります!


もちろん無料♡




基本オンラインですが


新潟市内の方であれば対面も可能。


お子様が一緒でも、もちろん大丈夫です^^




その場で何か決定する場ではないので


お気軽にお問い合わせください♡


画像2



2022年はモヤモヤから解放されたい!


育休を無駄に過ごしたくない!


育児を我が子と一緒にもっと楽しみたい!


将来の自分の可能性を広げたい!




でも!!!



どうしたらいいか分からない...


という方は


ぜひぜひお話し会でお待ちしています♡


画像4


プライベートなお話しを一つ。



末っ子がお世話になった


支援センターに半年ぶり
くらいに行ってきて、
 
 
センターの先生が
名前も顔も
覚えてくれていて
 
 
 
すごい嬉しかったー♡
 
 
 

 


 
私のお仕事のことも
よく知ってくださっているから
 


 
末っ子と遊びがてら
近況報告してきたわけですが、
 


 
 
そのとき


先生から言われたこと
 
 


「大橋さんみたいに好きなことを
仕事にしている人は
 
一握り!!!」
 
 
 
謙遜したいところでしたが、
 
否めない。笑
 
 
好きなことしかしてないから♡
 
 
 


でもね。
 
私はすぐにこう言いましたよ。
 



 
「私は皆んなより特別優れていることとか
 
才能とか、
 
頭がすごいいいわけでもないし。
 
ごく普通。
 


 
きっとやるかやらないか
 
なんだと思います」
 
  


 
皆んなね。
 
安定を求めるから。
 
 


 
こうなったらどうしよう。
 
失敗するかもしれない。
 
 


 
何か一歩を踏み出すときは
 
皆んなそこが先に来るから
 
動かない。
 


 
 
好きなことが
お仕事になるなら
 
それに越したことはないけど、
 
 
私には
そんな才能もないし。
 
 
成功しなかったら...
 
 


 
私は根っからの
ネガティブ人間でして、
 
そう思わなかったか。
 
 


と、聞かれると、
 
 



 
思わないわけがない♡
 
 



 
子どももいるし。ってね
 
 
 



でも
 
思うんですよ。


 
 
好きことを仕事にして
ずっと続けている人って
 
 


 
『自分が好きなことを決して
 
見失わず
 
夢中で毎日続けてる』
 
 




そこに尽きるんじゃないかなー。と
 
 



 
継続することから見えてくることって
 
たくさんあるから。
 
 



 
でも続けるってことが
 
まず
 
すごく難しいことですよね。
 
 



 
何にしても。
 


 
 
私もずっと課題だったりしますがね♡笑
 
 
 



私の過去の話しも交えながら←


その方の思いも聞かせてもらえたら


嬉しいなと思います♡



お話し会でお待ちしております^^


お話し会希望!とメッセージお待ちしています!


画像3











#私の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?