見出し画像

【水田家の食卓】6.ちいたに~小さな谷の小さな暮らし~

2024/1/13(土)-14(日)
.
”ちいたに~小さな谷の小さな暮らし~”
.

京都府綾部市志賀郷地区にて企画されている、人や自然との関わり、農的な暮らしの中で”生きる”を考える「小さな谷の小さな暮らし-生きる力を育むプログラム-」。略して「ちいたに」。

月に1度、週末土日に志賀郷地区に何軒かある農家民宿に泊まり込み、農的な暮らしを1年の間経験するというプロジェクトである。

今月の活動は、麹作りと竹小屋作り。
これぞ農家の冬仕事。みんなでわいわい交流しつつ、暮らしの知恵を学びつつ。
夜にはみんなでわいわいお食事会。
なかなか充実した内容だ。

大勢が苦手な私にとってはなかなか難儀な活動ではあったが、結果的にいろんな方と対話ができたし、新たな経験もできたしで、有意義な2日間になった。

この2日間で、やればできるじゃないかと思えた瞬間があった。いつも通りダメだなと思う瞬間の方がたくさんあったけれど。それでも前者の瞬間は涙腺が熱くなるくらい私にとっては嬉しいものだった。

少しばかり自信がついた気がしている。今一時の高揚感かもしれないけれど、それでも、勇気と覚悟をもって踏み出した自分の行動それ自体は、自分自身で認めてあげたい。

不細工な生き方であっても、そんな自分を少しは誇ってあげようと、誇ろうと思う。
周りに誇示するのではなく、自分の内に秘めるように。

”できないこと”ではなく、”できること・できたこと”に目を向けたら、きっと視える世界は前向きになるのかもしれない。

.
#wwoof
#wwoofer
#水田家の食卓
#小さな谷の小さな暮らし
#京都府綾部市志賀郷
#麹作り
#竹小屋作り
#農村カメラマン

蒸したお米
麹菌を蒸したお米に振りかけ、揉み込む
自動発酵器
自動発酵器2
農具置き用の竹小屋の設計図を吟味
みんなの先生 大工の金ちゃん
竹の中心点を出し、梁を通すようの穴を開ける
梁を通すための穴を開けた竹の支柱
竹の端材で作った弓矢 子供も大人も大興奮
甲斐犬 ちょろ(噛まれた)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?