見出し画像

【水田家の食卓】2.下屋の採寸

2024/1/9(火)
.
下屋の採寸。
.

昨日とは打って変わって気持ちのよい晴天。
降り積もった雪も次第にとけてきた。

この日、私がここにいる2週間の内にやることを告げられた。
洗面台の設置、味噌小屋作り、農機具小屋の屋根の設置、ウッドデッキの下屋作り、昨年8月の台風によって被害を受けた田畑の復興・再生、田んぼの片付け、米麹作り…等々。

この日は、そのひとつである”ウッドデッキの下屋作り”を行なうための下準備を行なった。
”下屋(げや)”とは、母屋の屋根より1段下げた位置に取りつける屋根のことである。それをDIYで設置するとの事。

素人が一から下屋を作るにあたって、プロが作った下屋を参考にすべく、以前水田家で大工さんによって建築された下屋の各部分の採寸を行なった。

垂木(たるき)、垂木掛け、桁、柱、梁、各部分との間(ピッチ)、それぞれの寸法を測り、全体像を把握する。

作業をするのはこれからだが、実際の下屋の構造を見て「素人の私がこれを一から作れるのか…」と不安になる。でもわくわくもする。

なんでも経験だ。柔軟に自由にチャレンジしていきたい。

.
#wwoof
#wwoofer
#水田家の食卓
#下屋
#下屋の採寸
#農村カメラマン

水田家の下屋①
水田家の下屋②

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?