見出し画像

ジェスドロ2日目


大人の鉛筆とマーカー

形から入るタイプなので、ジェスドロ用に筆記用具を買いました!


砂糖先生がアナログで描いて線をひく手の感覚を感じて欲しいといってたのでなるべく最初は紙とペンに描いていきたいなと思ってます。

1日目はクルトガしかなかったのでそれでがしがし描いていたのですが、クルトガがとても優秀なため綺麗な細い線に必ずなるんですね。さすが、いつでもトガッてシャープ!
ただこれだと感覚をのせるのは不向きだなというのもあったので、おすすめの大人の鉛筆とマーカーを買ってきました!
loaをやるときはあまり細かく追わずざっくりかけるのがいいみたいです。
講座では、マッキーやコピックをおすすめしていたのですが今回は裏写りが気になるためやめておきました。

それでは、今日の記録と振り返りです。

【やったこと】
動画の1日目の後半の講座を試聴して一緒にジェスドロを行いました。

●描いたもの●
30s loa 20体
1m loa+○ 10体
2m loa時々○ 5体

丸ついてるのが納得したやつ
頭、胸、骨盤の位置を探して…

前回のを参考に意気込んだものの、線ってどうやってひくの?っという振り出しに戻った感じです。
なんとなく、次回はこんな風にやってみようかなって思っていたのに何を思っていたか忘れていました。今日はしっかり記録に残します…。
ペンを変えたせいなのかもしれませんが、しばらくは感覚を忘れないために続けて描いた方が私には良さそうです。
つい、昨日は仕事が忙しくてサボってしまったので辛くないペースを見つけていきます。

でも、マーカーにして正解でした!線の強弱がとてもつけやすいです。

【出来なかったこと】
かなりまだ自分の感覚と線の印象に差があって納得するものが全然描けない。
頭、胸、骨盤の○を描き入れた時の位置のズレがすごい。
筆圧が強いせいか、やわらかいイメージをどうしていいのかつかめなかった。

【出来たこと】
1本気に入るもの線を描けた。
モデルさんが男性であってもポーズや雰囲気で性別を越えて女性に見えたので、これがジェスチャー、印象なのかな?とふわり掴むものがあった。

【次回気をつけること】
線をひくときは、怒ってるのか?喜んでるのか?力が入っているのか?抜けてるのか?それを単純化してひとつの線にしているということを意識すること。

直線をもっとうまく意識して描いてみる。入る角度などに注意して。

ワンストロークでもパーツの位置には十分気をつける

とにかく、まずは続けること

※※
絵の上手な友人は線の1本をとても大切にしているので私も真剣に1本が描けるように向き合いたいと思います。
正直、こんな線にこだわったことがありませんでした。
しばらくはloaを中心に納得の1本を少しでも多く生み出せるように練習します。

今日で1日目の試聴が終わったので、次は2日目の試聴をしたいとおもっています!内容はフィルムスケッチ!
これもちょっと前に本を買うか真剣に悩んでいたのでみるのが楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?