見出し画像

ジェスドロをはじめたので成長記録を描くことにした

なんだかんだで、お休みする期間があれど細々と続けてお絵描き歴が15年くらいになります。
きっかけはありきたりで、オタクになって自分の好きなキャラクターを描きたいという思いから描くようになりました。
とは言っても、特に勉強することもなくなんとなくひたすら描くという日々を過ごしていて上達もせず…上達しないから嫌になって辞めて…また描いて…そんなことしてると社会人になって時間がなくなってしまって…なんてことを繰り返していました。
そんな中、ここ1、2年で自分の内面の変化がありまして、今まですごく他人の評価を気にしていたんだけどなんかここまで凹みながらも描いてきたんだから自分が納得して楽しく自分のために描けたらもういいかなという。自分の中で前向きにお絵描きと付き合える感情になったのです。
なんか昔って同年代より下手すぎることが苦しかったんだけど、今はもう私より年下でめちゃくちゃうまい人なんてたくさんいるし、そこで張り合っても意味がないなっという気持ちになれたのです。完敗…もうお手上げ…って状態で自分の気持ちを大切にしたいなってなりました。
そうこうしていたら、今まで勉強してない分勉強したら伸びしろあるしうまくなるんじゃないかと急に勉強する意欲が湧いてきたんです。(今、これといって推しジャンルもないので)

で、改めて自分の絵の何が嫌いなのかという全身が描けないっていうのはまず大前提で…一番嫌なのが絵に動きが無いことなんです。
硬い。なんていうかパーツとパーツがくっついてるだけというか…どうしたらいいかわからず…それっぽい本とかいろんなものみてもピンとこなくて…っていうのを何年もやっていました。

ポーズマニアックやってみたり、それっぽい本買ってみたり、背景描けないからそっちの方に逃げてみたりっていう燻り続け、勉強したいもののどうしたものかなとぼんやり日々を過ごしていたところ…本当にたまたまTwitterで砂糖ふくろう先生の3つ勉の告知をみてもしかしてこれ…私の悩みが解決されるんじゃないかと…しかも絵を描くのが楽しくなるってかいてあって、乗るしかねぇこのビックウェ~ブっていうことで乗ってみました。
ちなみに、私の目指す絵の最終目標が日常の一瞬を切り取ったような絵なんです。カメラでシャッターをきったような…推しの日常をわたしは切り取りたいんです…たまたま今ちょうど映画で何か勉強できるのではとか考えていたり、なんかもうすべてがこれわたしの悩みまるっと解決してくれる講座なのでは??というタイミングの出会いでした。

残念ながらリアルタイム試聴が難しいためアーカイブで少しづつ追っていってるのだけど、先生がお優しいかたでどんどん内容をアップしてくださいねといってくれてるので自分のアウトプットのために記録を残していくことにしました。
でも、私3日坊主どころか1日坊主なのでこの記事を最後に消息不明になる可能性が大いにあるのですが…まあ、でもやろうと思ったときに記録もとれればいいかなって感じできおわずゆるーく記録を残していきます。

前置きやたら長くなりましたが、今日のやったことは3つ勉1日目を途中まで試聴しました!
初のloaです。

自信なさげな線達
何体か描いて少し自信が出た線達

砂糖先生と一緒に描いていくのですが、当然ながらうまくいきません。
先生のはたった一本なのに動きがエネルギーがあるんですよね…
私のは悩んでいる通り硬い!でも、これが描けない理由なのかなってなんだか納得しちゃいました。
同じ線なのに全然違う。シンプルな線でも魅力的かそうじゃないかがこんなに違うものなのかと…

描くコツとしては、モデルさんのアウトラインを描くのではなく勢い、エネルギーをみて描くこと。モデルさんもポーズをとる前に予備動作をしてくれているのもいいですねって話していたので、そこから読み取るのもポイントなのかもしれませんが、よくみる余裕がありませんでした!
よくよく考えたらモデルさんあんまりみてなかったかもしれません。紙ばっかみてて…
次回はモデルさんをよくみるという当たり前のことをちゃんとします。
それでは、ジェスドロ1日目の記録でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?